教育年報1968年(S43)-068/197page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 4) 部会の内容には、オリエンテーション、研究発表、研

  究協議、まとめの各事項を含むものとする。

 5) 研究発表は研究会より示された発表分担により行ない、

  1人の発表時間は20分以内とする。

 6) 各会場の運営責任者を協議のうえ決定し、運営責任者

  は共催者と密接な連絡を図って運営にあたる。

(7) 指導助言者

  指導主事、指導委員及び校長、教諭等

(8) 事前研究

  各参加者は「事前研究の手びき」に基づき、個人または

 共同で事前研究を行なう。

(9) 事後処理

 1) 各部会においては、研究結果をまとめて、運営責任者

  に提出する。

 2) 各部会参加者を中心として、地区教育研究協議会を開

  催するなどして、研究を深めることが望ましい。

(10)研究問題

 1) 国語

   ことばのきまりの指導はどうあるべきか。

   ―ことに作文における系統的指導について―

 2) 社会

   社会科における年間指導計画の改善は、具体的にどの

  ように進めたらよいか。

 3) 算数

   算数の指導において児童に興味や必要感をもたせ、算

  数のよさがいっそう感得されるようにするには、どのよ

  うにしたらよいか。

 4) 理科

   学習の効果を高める年間指導計画と単元の構成は、ど

  のようにしたらよいか。また、活動の過程において、い

  かなることに配慮すればよいか。

 5) 音楽

  ア. 音楽美を求め、ひとりだちできる力を育てる学習指

  導。

  イ. 音楽学習における評価はどのようにすればよいか。

 6) 図画工作

  ア. 図画工作科において、何を教え、何を育てるか、授

   業実践でたしかめよう。

  イ. 共同製作における望ましい指導はどうあるべきか。

 7) 家庭

  ア. 家庭科教育を効果的に進めるためにはどのようなく

   ふうをすればよいか。

  イ. すまいの領域における効果的な学習指導法について。

   ―特に自主性を高めるための研究―

 8) 体育

   徒手体操、器械運動の効果的な指導について。

 9) 道徳

   基本的行動様式に関する主題の指導について。

 10) 特別教育活動

   特別教育活動における教師の役割について。

   ―特に助言について―

 11) 学校行事等

   遠足の効果的なあり方について。

 12) 視聴覚

   教科や道徳、特活、行事等の目標を達成させるため、

  視聴覚教材を効果的に利用するにはどうしたらよいか。

 13) 教育評価

   毎時の授業を充実させるために、評価活動をどのよう

  にすすめればよいか。

(11)参加者数

 1) 地区集会
地区/部会 国語 社会 算数 理科 音楽 図工 家庭 体育 道徳 特活 行事等 視聴覚 評価
信夫 120 68 79 89 98 79 82 78 55 42 49 38 28 905
伊達 53 46 40 44 39 42 30 35 34 25 32 26 28 474
安達 38 31 40 35 43 30 29 32 25 16 20 13 9 361
郡山 98 76 86 42 66 81 42 57 37 29 36 28 26 704
岩瀬 46 29 31 13 19 28 20 24 15 17 14 10 7 273
西白河 59 41 44 44 33 28 35 39 31 31 31 31 31 478
東白川 37 29 32 33 34 31 23 28 45 43 34 35 33 437
石川 23 22 27 26 25 24 13 22 14 7 9 4 5 221
田村 57 38 47 37 34 37 29 31 31 13 16 13 9 392
南会津 12 11 12 12 11 11 11 11 11 11 11 11 12 147
北会津 63 37 52 36 34 40 35 51 36 23 26 18 22 473
耶麻 42 30 54 23 28 31 24 22 20 14 17 19 18 342
両沼 38 24 44 26 39 30 31 30 26 10 30 16 21 365
いわき 33 31 34 34 34 30 34 34 32 32 33 25 29 415
双葉 43 30 28 21 28 32 23 29 24 18 12 18 16 322
相馬 69 61 55 63 46 53 36 54 63 36 36 36 36 644
831 604 705 578 611 607 497 577 499 367 306 341 330 6,953

 2) 県研究協議会
部会 実施期日 会場名 参加 者数 指導助言者
国語 10月14日 〜15日 国見町立藤田小学校 25名 指主宇田哲雄
〃六角新之丞
〃福井淳夫
社会 10月14日 〜15日 浪江町立苅野小 学校 25 指主渋谷靖十郎
〃菅野正義
〃小野田宗郎
算数 10月14日 下郷町立楢原小 28 指主岡部一三

部会 実施期日 会場名 参加 者数 指導助言者
  〜15日 学校   指主林俊
〃大久保春男
教諭北沼完
〃岩城圭一
校長佐久間俊隆
理科 10月14日 〜15日 鹿島町立鹿島小学校 25 指主小野弘三
〃遠藤勉
〃松田源治


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。