教育年報1968年(S43)-139/197page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

   (ア)前回の答申事項について

   (イ)昭和43年度文化財関係事業について

  ウ. 審議事項

   (ア)県指定候補文化財について

  エ. 協議事項

   (ア)開発事業と文化財保護について

(2) 第2回会議

 1) 期日 昭和43年10月31日〜11月1日

 2) 場所 喜多方市役所市長公室

 3) 内容

  ア. 報告事項

   (ア)観音山磨崖供養碑群の史跡指定について

   (イ)東北自動車道(第4次分)の遺跡について

  イ. 審議事項

   (ア)県指定候補文化財について

  ウ. 協議事項

   (ア)昭和44年度文化財関係事業計画について

   (イ)白河関跡の現状変更(碑建立)について

   (ウ)史跡指定の推進について

  エ. 文化財現地調査

    第2日全委員が喜多方市内の文化財の視察調査を行

   なった。(熊野神社長床、勝福寺観音堂、中道地廃寺

   跡、糠塚古墳、トゲ魚生息地)

(3) 第3回会議

 1) 期日 昭和44年2月20日

 2) 場所 県庁 教育委員会室

 3) 内容

  ア. 報告事項

   (ア)前回の答申事項について

   (イ)昭和43年度文化財事業実施状況について

   (ウ)昭和44年度事業計画について

  イ. 審議事項

   (ア)県指定候補文化財について

   (イ)中田横穴の史跡仮指定について

     仮指定を適当する旨決定

  ウ. 協議事項

   (ア)文化財愛護活動の推進について

     (文化財愛護モデル地区の郡山市・会津若松市の

     活動状況説明)

 3.文化財の指定

(1) 国指定文化財

  本年度文化財保護法によって指定された文化財は次のと

 おり。
種別 名称 所在地 指定年月日 備考
史跡 慧日寺跡 耶麻郡磐梯町大字本寺 43.3 (未告示)

(2) 仮指定文化財

  3月定例教育委員会議において、次の史跡仮指定が決定

 し、昭和44年4月12日付けで官報告示された。
種別 名称 所在地 指定地域
史跡 中田横穴 いわき市平沼の内 字中田57番地のうち実測 240平方メートル

(3) 県指定文化財

 1) 11月定例教育委員会において、次の県指定文化財の指

  定が決定し、昭和43年12月10日付けで県報告示された。

  〇重要文化財(建造物の部)
名称 員数 構造及び形式 所在の場所 所有者
勝福寺 観音堂 1棟 桁行3間、梁間3間、 一重、宝形造、向拝人間 茅葦覆 喜多方市関柴 町三津井字堂 ノ上360 勝福寺
福生寺 観音堂 1棟 桁行3間、梁間3間、 一重、宝形造、向坪、 トタン覆 大沼郡会津高 田町大字富川 字富岡甲8 福生寺
五十嵐 家旧住 宅 1棟 桁行17.65メートル、梁 間8.49メートル、北面 突出部桁行5メートル 梁間4メートル、寄棟 造茅葦 河沼郡会津坂 下町大字開津 字舘中乙96 五十嵐 智信

  〇重要文化財(美術工芸品の部)
名称 員数 所有者 所有者の住所
木造十一面観音立像 1く 法用寺 大沼郡会津高田町大字雀林字三番山下3554
木造十一面観音立像 1く
木造聖観音立像 1く 観音寺 伊達郡桑折町万正寺字坂町20
木造源翁和尚坐像 1く 常在院 西白河郡表郷村大字中寺字屋敷24
伝木造得道上人坐像 1く 法用寺 大沼郡会津高田町大字雀林字三番山下3554
金銅装笈 1背 犬神部落 西白河郡表郷村大字金山字犬神
寺脇貝塚出土品 1括 いわき市 いわき市磐城体育セ ンター保管
田代駒焼登り窯 1基 田代清治右衛門 相馬市中村字田町38

  〇史跡名勝天然記念物
種別 名称 所在地 指定地域
史跡 三貫地 貝塚 相馬市新地村駒ケ嶺 字田丁場15番地から18番地まで、26番 地から33番地まで、26番地から33番地 まで、34番地の1及び2、35番地の1 から3まで、36番地の1及び2、37番 地、38番地、39番地の1及び2並びに 40番地から51番地まで

 2) 3月定例教育委員会において、次の県指定文化財の指

  定が決定し、昭和44年4月11日付けで県報告示された。

  〇重要文化財
名称 員数 所有者 所有者の住所
相馬家系図 1巻 歓喜寺 相馬市小泉字高池前131

  〇史跡名勝天然記念物
種別 名称 所在地 指定地域
史跡 青津亀甲古墳 河沼郡会津坂
下町大字青津
字田中35番地、
36番地字舘ノ越61番地



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。