教育年報1969年(S44)-117/241page
中学校部会
伊達郡伊達町立伊達中学校教諭 斎藤一哉
高等学校部会
福島県立安積高等学校教諭 遠藤一正
福島県教育庁高等学校教育課指導主事 飯島護
(6) 内 容
講演「読書について」
講師 国立国語研究所長 岩淵悦太郎
講義「学校図書館における読書指導・利用指導」
講師 東京学芸大学教授 深川恒喜
講義「国語科における読書指導」
講師 文部省初等中等教育局視学官 林大
研究協議
「わが校における「読書指導」および「利用指導」につ
いて」
3 第20回福島県学校図書館研究大会
(1) 研究主題ならびに分科会テーマ
〇 教育課程の中で学校図書館をどのように役立たせるか。
〇 人間形成のための読書指導はどのようにすればよいか。
(2) 主 催 福島県学校図書館協議会
北会津地区学校図書館研究会
猪苗代町教育委員会
(3) 期 日 昭和44年10月9日(木)
(4) 会 場 猪苗代町立猪苗代小学校
猪苗代町立猪苗代中学校
(5) 分科会テーマならびに司会者、助言者、発表者
◇ 第一分科会
〇 テーマ 「学校図書館の効果的な利用はどうあるべきか」
〇 司会者 坂内三郎 (原小教頭)
〇 助言者 円谷正衛 (会津教育事務所指導主事)
佐藤善右衛門 (保原中校長)
〇 発表者 赤沼千恵子 (桃見台小)
添田幸恭 (白河中央中)
◇ 第二分科会
〇 テーマ 「図書および図書以外の資料の効果的な整理は
どうずればよいか」
〇 司会者 横山武 (沼沢中校長)
〇 助言者 大塚稔 (会津教育事務所指導主事)
菊地憲一 ((楢葉中校長)
〇 発表者 森明 (小名浜二小)
松野知行 (梁川中)
◇ 第三分科会
〇 テーマ 「読書指導の計画とその具体的な方法はどうす
ればよいか」 (小学校)
〇 司会者 内藤衛 (喜多方一小教頭)
〇 助言者 半沢鐘吉 (会津教育事務所指導課長)
長谷川磐雄 (福大附属小教頭)
大塚克正 (白河一小)
〇 発表者 武田イツ子 (二本松南小)
山内林子 (野沢小)
◇ 第四分科会
〇 テーマ 「読書指導の計画とその具体的な方法はどうす
ればよいか」 (中学校)
〇 司会者 酒井淳 (富田中教頭)
〇 助言者 佐竹虎男 (会津教育事務所指導主事)
吉田直義 (矢吹中校長)
〇 発表者 阿部昌雄 (楢葉中)
寺崎敏鳳 (猪苗代中)
◇ 第五分科会
〇 テーマ 司書の任務について
〇 司会者 発表者 なし
〇 助言者 斎藤正夫 (安達高教頭)
第12節 教育研究団体
1 福島県小学校教育研究会
(1) 財政及び組織の状況
役職名 氏名 在勤校 会員数 昭和44年
度決算額左の内県
費補助額会長 内池幸吉 福島野田小 人
8,480円
5,943,000円
1,700,000副会長 村上四郎 保原小 志賀三郎 三春小 大沢兵衛 会津高田小 西牧清富 小名浜一小 理事 石川日出雄 福島清明小 高田進 福島清水小 菅野忠雄 福島松川小 冨塚終吉 吉井田小 鈴木正孝 福島第三小 岩崎巌 福島平田小 高杉清寿 平第三小 伊藤良策 金谷川小 阿曽佐重 三河台小 脇屋泰助 梁川粟野小 大竹重信 郡山赤木小 川上俊雄 安積第一小 監事 猪狩勇 富岡第二小 原則文 河東第三小 岩城圭一 郡山金透小 地区会 内池幸吉 福島地区 長 村上四郎 伊達 鈴木九二八 安達 畠山武雄 郡山 小松義郎 岩瀬 熊谷忠 石川 志賀三郎 田村 根本芳之助 西白河 蛭田俊之 東白川 佐瀬稔 北会津 秋月一江 耶麻 大沢兵衛 両沼 芳賀真太郎 南会津 小林三郎 相馬 笠原一美 双葉 風間覚雄 いわき
(2) 事業の概況
事業名 開催期日 開催場所 参加者数 研究主題 ○地区研究協議会 7月22日
〜26日地区会長所属校市町村 全会員 県共通問題、地区研究主題の
研究発表並びに研究討議○県研究協議会
国語科部会10月2日 双葉幾世橋小 150 ことばのきまりの指