教育年報1970年(S45)-091/260page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 イ. 集合・論理

 ウ. 関数

 エ. 数と代数

 オ. ベクトルと行列

 カ. 「ブール代数と論理回路」および「流れ図」

 6)受講者

  第1回(昭和43年度)の受講者を除き、各高等学校の

 数学担当教員の2分の1

 7)受講者数
県中・県南地区 (安女) いわき地区 (磐女)
48 32

(20)視聴覚実技講習会

 1)目 的

   高等学校における視聴覚機材の基本的な取り扱いと、

  操作技術の修得を図かる。

 2)主 催 福島県教育委員会

 3)期 日、会場
地区 期日 会場
9月9日 富岡高校
県北 9月14日 福島女子高校
県南 9月16日 郡山女子高校
会津 9月17日 若松女子高校

 4)参加者 各校AV初心者1〜3名

 5)講習内容、

  ア.OHP

  イ.16ミリ

  ウ.VTR

 6)講 師 高等学校教育課指導主事 荒義剛

        福島商業高校教諭     加藤留義

 7)助言者
  講師名 勤務校 担当機器
門馬秀夫 小高工 O.H.P
志賀高吉 浪江 16mm
長谷川公一 富岡 V.T.R
県北 成田光義 福島工 O.H.P
桑原喜市 福島女子 16mm
片桐稔 V.T.R
県南 六角勲 郡山商 O.H.P
五十石利夫 郡山女子 16mm
楊妻邦男 郡山工 V.T.R
会津 諸井時男 若松女子 O.H.P
大竹正容 16mm
高杉可勝 喜多力工 V.T.R

4.教職員研究奨励

 目 的

 本県児童・生徒の学力向上に関連して、教職員の積極的な

学術的研究ならびに教育の実践的研究を奨励し、本県教職員

の資質の向上、ひいては本県教育の振興をはかることを目的

とする。

「義務教育課」

(1)応募資格

  県内公立小・中学校

(2)応募者数 15名

(3)採択者および研究主題

 1)研究主題

   「算数科の指導課程と学習指導」

    福島市立福島第三小学校教諭   星裕次郎

 2)研究主題

   「道徳教育におけるスライドの作成」

   福島市立福島第三中学校教諭   佐藤勝昭

 3)研究主題

   「広い反応レパートリーと望ましい反応ドミナンスを

  形成する学習指導」

   郡山市立郡山第二中学校教諭   坪井洋三

 4)研究主題

   「ヒャッコイの生態」

   白河市立白河第一小学校教諭   武藤宏

 5)研究主題

   「社会科の本質にせまる授業をどのように組織したら

   よいか。」

   東白川郡塙町立塙小学校教諭   中川雄司

 6)研究主題

   「地域における理科教材の分布とその利用の研究」

   南会津郡南郷村立和泉田小学校教諭 山本洋一郎

 7)研究主題

   「広小図工教育と学力向上との関連」

   双葉郡広野町立広野小学校教諭  泉田俊

 8)研究主題

   「テレビ放送(理科番組)の視聴をどのようにとらえ、

  どのように活かしていくことが、科学的創造力を育てる

  ことになるか」

   いわき市立湯本第二小学校教諭  鈴木計広

 9)研究主題

   「精薄児教育におけるシート学習の実験・実践的研究」

   喜多方市立喜多方養護学校教諭  橋本歳夫

 10)研究主題

   「ティームティーチングの一実験」

   会津若松市立門田小学校教諭   皆川隆夫

  〔高等学校教育課〕

(1)応募資格

  本県の県立学校教職員のうち、目的に合致する研究を推

 進している者

(2)研究奨励の内容

  教育研究奨励補助金として、各10,000円を交付する。

(3)応募者数

  理科関係 1名、社会関係 1名、国語関係 3名

  計 5名

(4)採択者ならびにその研究主題

 1)  「石山軍鑑」の校舎・注釈

   福島県立相馬高等学校教諭    早水恒利


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。