教育年報1970年(S45)-156/260page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  的として、それらの連絡組織や関連行政機関団体ととも

  に、問題解決や条件整備をすすめることがたいせつであ

  る。

 7) 少年団体のための青年指導者め養成、少年団体活動に

  伴う傷害補償制度の確立、団体活動の場としての学校、

  寺社の開放等についてそれぞれの地域で、今後の課題と

  して検討していきたい。

 3.少年団体指導者研修会

(1)趣 旨

  子ども会等少年団体の中核的推進力である若い実際的指

 導者に団体運営や指導に関する知識および技術を習得させ、

 もって本県少年教育の振興に資する。

(2)期日・会場・参加者

 1) 期日 昭和45年7月17日(金)〜19日(日)

 2) 会場 福島県猪苗代積慶寮および押立キャンプ場

 3) 参加者 子ども会等少年団体において実際指導にあた

      ている青年指導者(18才〜25才)で市町村の教

      育委員会または子ども会等育成団体の推薦する

      者  33名。

(3)講師・助言者

1)講 師 福島大学教育学部助教授 徳田安俊
会津若松市公民館長 渡部宏
日本レクリェーション協会上級指導員 国馬善郎
福島県立塙高等学校教諭・ボーイスカウト福島連盟副コミッショナー 赤城良一
福島市信夫公民館長・ボーイスカウト福島連盟名誉会議員 笠原憲昭

 2)助言者県教育庁社会教育課員、会津および県中教育

       事務所員、青少年教育指導員、猪苗代町教育

       委員会職員。

(4)内 容

 1)講義

  ア.少年の心理

  イ.少年の遊びと指導

  ウ.少年団体組織運営とリーダー

 2)実技

  ア.キャンピング

  イ.野外活動のいろいろ

  ウ.ゲーム指導

  エ.歌唱指導

  オ.救急法

 3) 演習

  ア.キャンプファイアのもちかたについて

  イ.ジュニアリーダーの養成について

  ウ.少年教育の現状と問題点について

(5)効 果

 1) 昨年の育成指導者の研修にもとづき、本年より少年に

  大きな影響を持つ青年リーダーの養成を目指して参加を

  もとめ男子23名、女子10名が研修した。

 2)とくに本年度よりキャンプ用テントを購入し、押立キ

  ャンプ場で、キャンピング、野外活動の実さいについて

  研修したことは有意義であった。

 3) 参加青年の多くが、少年団体活動の意義を理解し、地

  域青年活動の一環として活動するなど少年教育振興に意

  欲を示したことから、今後の活躍が期待される。

 4.新就職者研修会

(1)趣 旨

  中学校・高等学校を卒業し直ちに就職した青年に団体宿

 泊研修を通して、職業人・社会人としての自覚をうながし

 青年の生活や活動の心構えを養うものとする。

(2)期日・会場・参加者数

 1)期日 昭和45年7月24日(金)〜26日(日)

 2)会場 国立磐梯青年の家

 3)参加者 昭和43・44年度中学校、高等学校卒業老中

       小企業従事の勤労青年  49名。

(3)講師・助言者

1)講師師 郡山商工会議所事務局長 長尾智正
藪内商店社長 藪内守衛
日本レクリェーション協会指導員  星滋
国立磐梯青年の家専門職員 佐藤秀一郎
同  上 小野寺哲人

 2) 助言者 県教育庁社会教育課員、県北・県中・県南・

       会津各教育事務所員、白河・二本松市教育委

       員会職員

(4)内 容

 1) 講義

  ア.青年と職業

  イ.変ぼうする社会と青年の生きかた

  ウ.職場における人間関係

  エ.青年と団体活動

 2) 実習

  ア.ハイキング

  ィ.歌唱とゲーム

  ウ.キャンプファイア

  エ.フィルムフォーラム“若い心の詩”

 3)討議 私の主張

(5)効 果

  講義により考えを深め、話し合いや、レク活動を通して

 友情をはぐくみ、営火や映画で感激し、職業観、社会観を

 高めるとともに、今後の生活に対する明るい希望と積極的

 な意欲をわかせた。また、本会の内容や、研修生の感想文

 を、冊子にまとめ、参加者と雇用主および、各市町村教委、

 公民館・関係機関に配布し、青少年教育の重要性について

 共感を得た。さらに各市の教育委員会や商工会議所、商店

 連合会の協力により青年の参加を容易にし得たことは、今

 後の地域勤労青年教育の振興のため、効果が大であると思

 われる。

 5.福島県青年国内研修

(1)目 的

  県下の勤労青年を北海道および県内の先進地に派遣して、

 生活・教育・文化・産業に関する実地研修を行ない未来の

 福島をになう豊かな知性とたくましい創造力をもつ建設的


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。