教育年報1970年(S45)-233/260page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

14)地域社会の学校教育に対する理解と支持 上真野中 園部淳
15)校務分掌の問題点と打開策への一考察 富岡一小 富沢功
16)教育課程の管理 〜時間の確保〜 内郷一中 山崎文雄

 2.地域研修指導者養成講座

(1)趣 旨

  福島県教育研究所条例による研修で、教員の資質を高め、

 それぞれの学校、地域の教育活動を推進し、本県教育の向

 上発展をはかるものである。

(2)研修期間

  昭和45年5月より昭和46年2月までの期間で、その間、

 研究所に来所しての研修は24日(3日ずつ8回である。)

(3)研修内容と方法

 1)研修は学習指導・道徳指導・生徒指導などの実践上の

  問題から各自研究主題をえらび、在職数においての実験

  研究、および教育研究所における講義・演習・相談によ

  り、主として教育研究法、教育方法等についての研修を

  深める。

 2) 研究主題は、・国語、社会、算数、数学、理科、英語、

  および道徳、生徒指導の分野からえらぶ。

 3)研究所での研究内容はつぎのとおりである。

  ア.外部講師および所員による講義内容

   (ア)教師観と中堅教師のありかた

   (イ)学校経営め基本的問題

   (ウ)学校経営と学年、学級経営

   (エ)教育研究法

   (オ)教育調査

   (カ)学習指導

   (キ)生徒指導

  イ.演習内容

   (ア)研究計画発表会、中間報告会、研究報告会

   (イ)臨地研修(授業研究)〜伊達小学校

  ウ.所員との相談内容

   (ア)研究主題の設定と研究計画

   (イ)研究のすすめかたとまとめかた。

   (ウ)研究発表の方法

(4)研修生と研究主題

1)説明的文章の段階相互の関係をふまえて、正しく読みとおせる指導 五十沢小 斎藤邦雄
2)説明文で段階の中心文を確かにとらえさせる指導 玉川一小 紺野貢
3)漢字の書写能力を高める指導 伊南小 二瓶修
4)指示語の指示内容を明確にとらえさせる指導 平一中 猪狩貞一
5)思考力を高めるための指導―発展思考の育て方について― 羽太小 佐々木四郎
6)社会科の学力を高めるためのグループ学習 浪江小 太田勝広
7)文章題解決力を高める指導法の研究〜数量関係をとらえる力をつける指導〜 近津小 星輝明
8)割合に関する文章題の解決力を高めるための指導 坂下小 田中宗光
9)一次方程式の解法の定着をめざして 和木沢中 大塚正伊
10)関数に関する問題の解決力を高める学習指導 若松三中 松谷照子
11)疑問を解決するための科学的な見方、考え方を育てる指導〜物質とエネルギーの領域から〜 門沢小 相沢珪二
12)自然認識を確かにするための指導 白河三小 白川仁一
13)化学実験を効果的に行なわせるための指導法 川俣中 黒江艶
14)文型指導の効率化をはかるためのオーバー、ヘッド、プロジェクターの活用 信陵中 後藤幸雄
15)変形文法をとり入れた疑問文・否定文の指導〜一般動詞を中心として〜 西田中 新明洋一郎
16)自主的な係り活動をさせるための指導 小宮小 永井俊雄
17)知的能力を出しきっていない生徒の教育相談 須賀川二中 角田利朗
18)学級における係り活動を活発にするための指導 猪苗代中 青木伸夫
19)意識の価値探究化をはかる指導過程の研究 錦小 櫛田辰夫
20)主題に即した指導過程における段階的意識の変容をみる研究 西会津中 山田弥平

 3.教育相談

(1)趣 旨

  教職員、学校、教育研究団体の研究活動を推進するため、

 特に教育研究のすすめかた、教育調査ならびに処理の方法、

 および学習指導等に関する問題について積極的に現場の相

 談に応ずる。

(2)実施した相談事項

  文書、あるいは来所者に対しての相談と、出張による相

 談をつぎのとおり実施した。

 1)文書、来所による相談件数 55件

 2)出張による相談件数

ア.国語 6件
イ.社会 4件
ウ.算数数学 6件
エ.英語 3件

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。