教育年報1971年(S46)-013/255page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(2) 日 時  昭和46年9月1日(水)・2日(木)

(3) 会場 公立学校共済組合飯坂保養所「あづま荘」

(4) 主 催  文部省、福島県教育委員会

(5) 参加者  東北六県の各市町村教育長、広報担当者および公民館広報担当者。

(6) 参加状況

青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
9 12 10 9 23 64 127


(7) 分科会および協議会

 1) 第1分科会

  ア.テーマ

   市町村広報のなかに、教育行政広報をどのように位置

  づけたらよいか。

  イ.趣 旨

   教育委員会が長部局へ広報資料を提供しているところ

  や、公民館が教育委員会や市町村広報のかわりをしてい

  るところなどのある現状で、資料提供や組織のありかた

  について研究協議する。

  ウ.分科会の発表者、司会者、助言者、記録者

発 表 者 司会者 助言者 記録者
青森県藤崎町公民館
社会教育主事補
小笠原睦男
秋田県飯田川町教育委員会
社会教育主事 
淡路昭八郎
宮城県迫町教育委員会
社会教育係長 
太布磯吉
福島県教育庁
県北教育事務所指導主事
村岡房之助
宮城県教育庁
行政課広報係長
吉田俊郎
秋田県教育庁
秘書室法規広報係長
工藤利夫
福島県教育庁
県中教育事務所指導主事
加藤茂雄


2) 第2分科会

 ア.テーマ

  市町村教育委員会自体で行なっている教育行政広報の

 充実強化をどうしたらよいか。

 イ.趣 旨

  教育委員会自体で行なっている要らん・広報誌(紙)

 などの印刷物の発行や、有線放送などの電波利用や、そ

 の他広報車の活用等の各種広報活動をいっそう充実・強

 化するには、どうしたらよいかについて研究協議する。

 ウ.分科会の発表者、司会者、助言者、記録者

発 表 者 司会者 助言者 記録者
岩手県九戸郡野田村
教育委員会主事補 
下向容子
福島県岩瀬郡天栄村
公民館主事
常松辰夫
福島県教育庁
県南教育事務所指導主事
本田忠治
福島県教育庁
総務課指導主事
宗像敏郎
岩手県教育庁
総務課主事
古館博
福島県教育庁
会津教育事務所指導主事
松川昭三


3) 第3分科会

 ア.テーマ

  教育行政に住民の声をどのように反映させたらよいか。

 イ.趣 旨

  教育委員会や長部局の実施する行政懇談会や、部落懇

談会等の各種教育行政広聴活動を、どう行なっているか

の例を提供しあい、そのありかたについて研究協議する。

ウ.分科会の発表者、司会者、助言者、記録者

発 表 者 司会者 助言者 記録者
福島県柳津町
教育委員会主事
新井田成善
福島県教育庁
相双教育事務所
浅沼恒昭
青森県教育庁
行政課企画広報係長
城戸幸次郎
山形県教育庁
企画調整課広報係長
大沼清
福島県教育庁
南会津教育事務所
指導主事
鈴木一右


(8)分科会報告・全体協議

  司 会 者 福島県教育庁総務課主幹 石井広中

  記 録 者 福島県教育庁いわき教育事務所指導主事

                    三浦和夫

  文部省大臣官房総務課        佐野英孝


(9)講 演

 ○「当面する文教行政の諸問題」

        文部省大臣官房総務課長 柳川覚治

 ○「効果ある広報紙の発行について」

        日本広報協会主幹    片岡純治


第6節 調査統計

 昭和46年度に実施した調査統計事業はつぎのとおりである。

なお、学校基本調査については、県統計課に協力した調査で

あるが、その結果より「学校統計要覧」を刊行して広く活用

の便をはかった。


  1.地方教育行財政調査

 この調査は、昭和24年度から文部省と県教育委員会が共同

で実施している調査である。教育費がどのような財源から支

出され、どのように使われているかを調査し、教育行政の施

策の資料にすることを目的とする。


(1)学校教育費

  支出項目を一般財務会計制度の予算科目に多少の変更を

 加え、学校教育の機能にともなったところの支出金を調査

 するといった特徴がある。

  支出項目を大別すると、教授費、修繕費、補助活動費所

 定支払金などの消費的支出と、土地費、建築費、設備費、

 備品費の資本的支出、さらに、債務償還費に分けられる。

  上記の支出項目は、つぎにみるように機能別により支出

 額をどらえている。教員、用務員の給与は予算科目(節)

 では給料、職員手当と同一科目であるが、本調査において

 は、前者の場合は、児童・生徒の教授に要した経費になる

 ので、支出項目別では維持費として取り扱っている。この

 ような方法により大項目のほかさらに小項目を設定し、公

 費と私費(寄付金)の負担割合などもあわせて究明し、父

 兄負担軽減の資料として役立たせるためのものである。

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。