教育年報1971年(S46)-109/255page
(16) 高等学校数学教育現代化講座
1) 目 的
高等学校の教学担当教員に対し、数学教育現代化の考
え方を理解させるとともに、それに基づく指導内容及び
指導法について研修させることを目的とする。
2) 主催 文部省、福島県教育委員会
3) 期日、会場
11月8日〜11日 県北 福島中央
11月29日〜12月2日相双原町
12月15日〜18日 会津 若松女子
4) 対象 上記3地区の受講未了者全員(87)
5) 内容
数学教育現代化について
高等学校教育課主幹 伊藤森三
数と代数 福島大学教授 佐藤俊太郎
アルゴリスムと流れ図・論理回路
教育センター指導主事 金沢義夫
集合・論理 写像・関数 ベクトル・行列
福島高校教諭 山川進一
4.教職員研究奨励
(1) 小・中学校教職員研究論文募集
1) 目 的
教職員の自主的研修を推奨することにより、児童・生
徒の学力の向上と人間性の育成に資するため、県下小・
中学校教職員より教育実践に関する論文を募集し、もっ
て本県教育の振興をはかる。
2) 主 催 福島県教育委員会
3) 応募資格 福島県公立小・中学校教職員
4) 応募方法
ア.題名は自由とする。
イ.学校経営、学習指導,特殊教育、へき地教育等につ
いて、日常実践研究した内容を記述する。
ウ.写真、図表等を活用する。
5) 応募数 109編
6) 審査員
福島大学学長事務取扱 安田初雄
郡山女子短期大学教授 長谷川寿郎
県立福島西女子高等学校長 栗原喜蔵
7) 入選者
氏 名 学校名、職名 佐藤厚友 福島市立福島第三小学校長 中村日出彦 郡山市立行健中学校教諭 黒江艶 川俣町立川俣中学校教諭 根本秋雄 保原町立保原小学校教諭 野村裕子 郡山市立東芳小学校教諭 斎藤公明 相馬市立養護学校教諭
8) 表彰
西庁舎会議室において、表彰式を挙行し、賞状ならび
に記念品を授与した。
(12) 高等学校教職員研究論文募集
1) 応募資格
本県の県立学校教職員のうち、目的に合致する研究を
推進している者。
2) 研究奨励の内容
教育研究奨励補助金として、各15,000円を交付。
3) 応募者数6名
4) 採択者ならびにその研究主題
ア・郷土の地学教材の開発に関する研究
(福島県滝根石灰洞群の形成に関する地質学的研究)
湖南高等学校 教諭 高橋紀信
イ.粒子概念とエネルギー概念を中心とした「物質の構
造と状態」についての指導法の研究
保原高等学校 教諭 菅野幸雄
第3節 教育課程
教育課程は小・中・高等学校とも完全に実施され、新学習
指導要領の趣旨についても、その徹底がはかられた。
なお、その実施にともなう指導上の諸問題を研究し、その
解明を図って教職員の指導力の向上に資するため、小・中学
校では教育研究協議会を実施した。
〔義務教育課〕
1.小学校教育研究協議会
(1) 目 的
小学校教育において当面する教育課程実施上の諸問題につ
いて研究協議し、本県小学校教育の充実を図るとともに、教
職員の指導力の向上をはかる。
(2) 主 催
福島県教育委員会、橿島県小学校教育研究会、関係市町村
教育委員会
(3) 日 程
1) 地区研究協議会 夏季休業中
2) 県研究協議会 10月19〜20日
(4) 会場
1) 地区研究協議会 県内16ヶ所
2) 県研究協議会 5方部 12会場
(5) 参加者
国、公、私立の小学校教員 参加者別表の通り
(6) 指導助言者
指導主事、指導委員、校長、教諭等
川 研究主題
1) 国語
読書力を高める読解指導はどうあればよいか。
2) 社会
社会科における基礎的な能力を育成するための指導を
どうしたらよいか。
3) 算数
筋道をたてて考える力を育てる指導はどのようにした