教育年報1971年(S46)-159/255page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(1) 目 的

  社会教育と社会教育に関連する行政機関、団体の相互理

 解を深め、地域課題解決のための具体的方策についての調

 査研究を行ない、これが実践をとおして社会教育の振興に

 資する。


(2) 研究指定市町村

区分 指定市町村 区分 指定市町村
伊達 伊達郡保原町 安達 二本松市
福島 福島市(東部地区) 郡山 郡山市(安積町)
田村 田村郡小野町 岩頼 岩瀬郡天栄村
石川 石川郡浅川町 西白可 白河市
東白川 東白川郡塙町 北会津 北会津郡北会津村
両沼 大沼郡高田町 耶麻 耶麻郡山都町
南会津 南会津郡舘岩村 相馬 相馬市
双葉 双葉郡大熊町 いわき いわき市(勿来地区)

(3) 参加対象

  市町村理事者、教育長、社会教育委員、公民館運営審議委員、

 公民館長、社会教育主事、指定市町村担当者、

 各種団体代表者等。


(4) 研究課題

 1) 社会行政により効果的に推進するためには、社会教育

  と関係行政機関団体はどのような方法により連携したら

  よいか。

 2) 地域の課題解決のための社会教育と関係行政機関団体

  はどのような方法により連携したらよいか。


(5) 研究計画

 1) 第1年度

   研究課題の設定、研究計画の樹立、必要資料の収集。

 2) 第2年度

   第1年度の計画に基づき実施し、研究の成果をまとめる。


(6) 効 果

  本年度は研究計画第1年度であるが、研究指定市町村研

 修会を持ち、地域課題の研究調査をもとに具体的な課題を

 決定し充実した研究がなされた。


 6.社会教育振興会議

(1) 目 的

  社会教育振興のため社会教育研究指定市町村を中心とし

 て、市町村関係者参加による社会教育上の諸問題を研究協

 議し、その理解と協力につとめ、社会教育行政の浸透充実

 をはかり、もって地域の進展に寄与する。


(2) 期日、会場、講師、参加者数

期 日 会   場 講   師 出席数
45.9.14 耶麻郡山都町公民館 会津若松女子高等学校長   中川幸意 165名
45.9.17 南会津郡只見町公民館 県教育庁社会教育課主幹  富塚有吉 87名
45.10.11 双葉郡大熊町公民館 浪江町立浪江中学校長  矢沢一 143名
45.11.15 西白河郡西郷村公民館 白河地方行政連絡室長  岡崎長英 83名
45.12.3 田村郡常葉町公民館 郡山地方行政連絡室次長  赤沼良一 127名
47.1.28 伊達郡川俣町福祉センター 県企画開発部企画調整課主幹 影山善宏 106名

(3) 参加対象

  市町村理事者、教育長、社会教育委員、公民館運営審議委員、

 公民館長、社会教育主事、指定市町村担当者、

 社会教育事業の担当職員、その他関係者。


(4) 研究協議

 1) 地域振興のため社会教育行政をどのように進めたらよ

  いか。

 2) 地域振興のため社会教育活動をどのように進めたらよ

  いか。


(5) 効 果

  教育事務所管内ことに各市町村理事者の参加を得て、社

 会教育についての理解と協力を得るとともに、現実的な方

 策が展開され、社会教育振興のため有効な会議であった。


 7.みどり号の巡回

(1) 目 的

  社会教育振興のため、比較的文化に恵まれない地域の巡

 回を中心として県内各地を巡回して、社会教育上の諸問題

 について研究協議し、市町村社会教育の振興と県民資質の

 向上をはかる。


(2) 期日、会場、参加数

期日 管内 参加者数(名) 巡回市町村
6/14〜16 信夫 97 飯野・川俣(福沢・川俣)
6/28〜30 いわき 142 遠野・田人・常磐
7/14〜16 安達 111 本宮町・東和町・白沢村
7/19〜21 北会津 165 北会津村・会津若松市(湊町)・河東村・猪苗代町
7/26〜28 郡山 174 多田野町・西田町・湖南町
8/2〜4 西白河 115 大信村・泉崎村・白河市・西郷村
8/18〜20 南会津 265 田島町・舘岩村・伊南村・南郷村・只見町
8/23〜25 相馬 141 相馬市・鹿島町・原町市・飯舘村
10/4〜6 双葉 97 双葉町(山田・渋川)
10/11〜13 伊達 131 桑折町・国見町・伊達町
10/26〜28 岩瀬 135 須賀川市(大東)・鏡石町・長沼町(湯本・勢至堂)
10/18〜20 田村 180 船引町・常葉町・都路村
11/8〜10 耶麻 104 西会津町(野沢・黒沢)・山都町
11/15〜17 両沼 122 柳津町・会津坂下町・会津高田町
12/6〜9 東白川 183 鮫川村・塙町・矢祭町
12/20〜22 石川 89 浅川町・石川町・玉川村

(3) 講 師

 ○県教育庁社会教育課員

 ○各教育事務所社会教育主事

 ○県立図書館職員


(4) 効 果

  各市町村の辺地を中心として巡回し、青年学級、婦人学級、

 家庭教育学級、高齢者学級をはじめ青年団体、婦人団体、

 PTA、一般成人、その外公民館関係者、社会教育関

 係者等を対象として開催する研究集会に、講演・研究討議・

 話し合い・フイルムフォーラム・資料提供を行なうととも

 に地域の社会教育上の諸問題、生活課題について話し合い、

 巡回地区社会教育の振興に寄与した。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。