教育年報1971年(S46)-162/255page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

今後の連携や協力についての積極的な協議がなされた。

 とくに、少年の自主的な集団活動への参加促進、成人教

育・家庭教育の振興、育成組織の拡充と活動の改善、学校

教育との連携、校庭開放事業の促進、有志指導者の発見と

養成、青少年教育関係職員の増加、少年活動施設の設置、

少年のテレビ視聴指導、奉仕活動の高揚等について協力し

て善処することが話し合われた。


3.少年団体指導者研修会

(1) 趣 旨

  子ども会等少年団体の推進力である青年指導者に、団体

 運営や指導に関する知識および技術を習得させ、もって本

 県少年教育の振興に資する。

(2) 期日・会場・参加者

 1) 期 日 昭和46年7月29日〜31日(2泊3日)

 2) 会 場 福島県猪苗代積慶寮および天神浜キャンプ場

 3) 参加者 子ども会等少年団体において実際指導にあたる

      青年指導者(原則として18才以上25才未満)で、

      市町村子ども会育成団体または、市町村教育委

      員会の推薦する者。45名。

(3) 講師・助言者

 1) 講師 福島大学教育学部助教授    菊地章夫氏

       日本赤十字福島県支部事業課長 清野美雄氏

       ボーイスカウト福島連盟野営行事委員長

                     星護郎氏

 2) 助言者 県教育庁社会教育課員、会津・県北教育事務所員、

      青少年教育指導員(北会津)

(4) 内 容

 1) 講義 「青少年期と集団活動」

 2) 実技 ア、野営生活   エ、ゲーム

     イ、救急法    オ、キャンプファイア

     ウ、水泳指導   力、歌唱

 3) 研究 ア、少年団体活動の組織運営とリーダー

     イ、少年団体活動の現状と問題点

     ウ、リーダー養成について

(5) 効 果

  キャンピングをしながら、実際的な活動をとおしてリー

 ダーとしての理論や技術を研修したことは効果があった。

 参加青年の多くは、少年教育の重要性を深く認識し、青年

 活動の一環として少年活動の指導に意欲を示し、今後の活

 躍を約したことは、少年教育の振興のため期待される。


 4.新就職者研修会

(1) 趣 旨

  中学校・高等学校を卒業し、直ちに就職した青年に団体

 宿泊研修を通して、職業人・社会人としての自覚をうなが

 し青年の生活や活動の心構えを養うものとする。

(2) 期日・会場・参加者

 1) 期 日 昭和46年7月17日〜19日(2泊3日)

 2) 会 場 双葉町公民館およびキャンプ場

 3) 参加者 昭和44・45年度中学校・高等学校卒業者で直ち

      に就職した中小企業従事の勤労青年男女 45名

(3) 講師・助言者

 1) 講 師 ボーイスカウト福島連盟いわき地区委員

                    江尻陽二郎氏

        富岡公共職業安定所長    江連了児氏

        原町市経営者協会長     古小高三夫氏

        原町青年会議所理事長    加藤好治氏

 2) 助言者 県教育庁社会教育課員・相双およびいわき教育

      事務所員・青少年教育指導員・双葉町教育委員

      会職員・公民館職員

(4) 内 容

 1) 講義 ア「職業生活の目標と余暇論」

     イ「青年に期待すること」

     ウ「勤労青少年のグループづくり」

     工「浜通りの歴史と文化財」

 2) 実習 ア キャンピング     エ 歌唱

     イ キャンドルサービス  オ スポーツ

     ウ ゲーム

 3) 見学 沼の沢古墳群

 4) 懇談 「私の主張」

(5) 効 果

  松林のなかでの野営や遺跡見学、体育館でのスポーツ活

 動等を体験して感動し、働く者の共通な感情をもとに友情

 を深め、職業や社会に対する考えを研修して、今後の生活

 への希望と意欲をわかせた。

 これらの成果や感想文を「あすへ向かって」の冊子とし、

 関係機関団体に配布し、勤労青年教育の振興に資した。

  また関係公共職業安定所、県労政課および職業安定課と連

 携して実施したことは成果を波及するうえに効果があった。


 5.福島県青年国内研修

(1) 目 的

  勤労青年を県外の先進地に派遺して、団体活動、教育、

 文化、産業等に関する調査、研究、視察、交歓等をとおし

 て広域の経験交流をはかり、郷土の姿を正しく理解させ、

 地域振興に役立つ青年の育成をはかる。

(2) 実施要項

 1) 実施主体  福島県教育委員会

 2) 派遣先および人員  ア、派遣先 長野県

                 イ、人員(a)農村班23名

                 (b)都市班7名  計30名

 3) 期 間

内容\研修別 県外研修 場所
事前研修 6月22日〜23日 国立磐梯青年の家
現地・事後研修 8月18日〜24日 長野県

 4) 参加者の資格

  下記要件を備えるもので、各教育事務所長ならびに市

 町村教育委員会教育長から推せんをうけたもの。

 ア、農業および商工業に従事する18才以上〜25才未満の

  未婚の青年男女であること。

 イ、青年会員、青年学級生および青年グループ員にして

  将来郷土にあって、研修の成果を積極的に生かしうる

  と認められるもの。

 ウ、地域の信望あつく研究心の強い青年であること。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。