教育年報1972年(S47)-159/285page
(6)訪問校ならびに訪問者
月 日 曜 区分 学校 訪問者 主幹補佐 指導班 学校教育指導委員 管理班 5 18 木 午前 福島 飯島、鈴木、金沢、皆川、小島 栗村、六角、池田 19 金 〃 福女 佐藤(寿)、鈴木、早川、皆川、小島 栗村、大槻、斎藤 22 月 午後 坂下 飯島、福羽、桜木 栗村、佐藤(昌) 23 火 午前 田島 飯島、福羽、桜木 栗村、佐藤(昌) 24 水 〃 南会津 飯島、福羽、桜木 栗村、佐藤(昌) 25 木 午後 相女 佐藤(寿)、鈴木、白土 藤岡 六角、佐藤(信) 26 金 午前 原町 佐藤(寿)、鈴木、白土 六角、佐藤(信) 6 5 月 午後 安女 飯島、鈴木、皆川、佐藤(秀) 古田 大槻、池田、塩田 6 火 〃 須賀川 舟山、芳賀、森、皆川、佐藤(秀) 小荒井 大槻、斎藤、塩田 7 水 〃 遠野 飯島、森、牧野 舟生 斎藤、若杉 8 木 午前 平商 飯島、森、牧野 鈴木 斎藤、若杉 〃 〃 午後 平工 飯島、小松原、牧野 鈴木 斎藤、若杉 20 火 〃 小高農 飯島、星、菅野 泉田 大槻、佐藤(信) 〃 〃 〃 同(津島) 芳賀、白土 池田 21 水 午前 双農 飯島、星、芳賀、菅野、白土 泉田 大槻、池田、佐藤(信) 9 21 木 〃 福商 伊藤 佐藤(寿)、芳賀、森、早川、小島 吉田 六角、大槻、斎藤 22 金 〃 福農 高橋 飯島、星、金沢、福羽、皆川、小島 山川 栗村、大槻、池田 26 火 午後 棚倉 鈴木、芳賀、森、福羽、田辺 栗村、大槻 27 水 午前 東白農商 鈴木、森、福羽、田辺 大槻 〃 〃 〃 同(鮫川) 芳賀 大槻 10 26 木 午後 大沼 飯島、星、福羽、桜木 桜井 斎藤、佐藤(昌) 27 金 午前 会工 飯島、小松原、福羽、桜木 斎藤、佐藤(昌) 〃 〃 夜 同(本卿) 飯島 佐藤(昌) 〃 〃 〃 会津二 小松原、福羽、桜木 斎藤 31 火 午後 四倉 伊藤 佐藤(寿)、金沢、早川、牧野 六角、若杉 11 1 水 午前 磐城 伊藤 佐藤(寿)、金沢、早川、牧野 六角、若杉 〃 〃 午後 好間 伊藤 佐藤(寿)、金沢、早川、牧野 岡部 六角、若杉 13 月 午前 安達 佐藤(寿)、鈴木、金沢、芳賀、早川 栗村、池田 〃 〃 〃 同(針道) 星、皆川、菅野、小島 大槻 14 火 〃 同(大平) 飯島、福羽、小島 園部 栗村、斎藤
2.高校教育懇談会
昭和47年度よりの新規事業として教育庁と高等学校がいっ
そう理解を深め、教育庁幹部と現場の高等学校の全教職員が
懇談を通じて種々の問題について話し合い、解決点を見出し
今後の高等学校の発展充実のためはじめられたものである。
昭和47年度の実施校は次のとおりである。
昭和47年6月1日(木)会津女子高等学校
昭和47年7月10日(月)郡山工業高等学校
昭和47年9月14日(水)平商業高等学校
昭和47年10月25日(水)双葉高等学校
昭和47年11月27日(月)安達高等学校
(1)実施要領
1) 目 的
県教育庁として県立高等学校の実情をじゅうぶんは握し
て、両者の共通理解をいっそう深め、時代の要請に応え得
るあるべき姿を求め、強力に県立高等学校の充実発展をは
かる。
2) 期日・場所
前記のとおり。
3) 出席者
教育庁 教育長、教育次長、総務課長、
財務課長、高等学校教育課長、
同主幹、同主任指導主事、
同主任管理主事、
同地区駐在指導主事、管理主事
学校 学校長ほか全教職員
(団体雇傭職員も含む。)
4) 日 程
○開会のことば
○教育長あいさつ
○懇 談
○閉会のことば(学校長)
(2)懇談の話題
実施校より出された話題について話し合いがなされたが、
おもなものは次のとおりである。
1) 教職員の待遇改善と定数増について
2) 学区制について
3) 教職員の退職年金の引上げについて