教育年報1972年(S47)-172/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

日時 午   前 午    後 夜   間
8:00 〜 12:00 13:00〜17:00 19:00〜21:00
9月5日 (調査活動)○講義・討議 ○演習(班別研究) ○演習(班別研究)
(渡辺博史)    
9月6日 ○演習(班別研究) ○全体討議 情報交換
9月7日 (プログラムの編成)○講義・討議 ○演習(班別研究) ○演習(班別研究)
(岡本包治)    
9月8日   まとめ 閉会  
   
○全体討議  


(6)研修会で作成した資料

 1)昭和47年度社会教育主事等研修会要項

 2)   同  社会教育主事等研修会講義記録

 3)   同  社会教育主事等研修会実施報告書

(7)効果

  4泊5日全員宿泊研修の機会を持ち、お互いの人間的な

 つながりのうえ班別研究による演習のため、身についた研

 修ができ、所期の目標を達成することができた。特に本年

 度から全日程履修者に修了証を交付し、専門職としての意

 欲化を図ることができた。

3.社会教育委員研究協議会

(1)目 的

  社会教育をすすめるうえで、市町村社会教育委員のあり

 方はきわめて重要な役割をになっている。したがって社会

 教育委員としての性格、任務について理解するとともに、

 活動上の諸問題について研究協議を行ない、もって本県社

 会教育の振興に資する。

(2)期日・会場・参加者数

 1)期日 昭和47年6月13日〜14日

 2)会場 福島市飯坂町婦婦人会館

 3)参加者数164名

(3)講師

 ○福島大学教育学部教授  堀口知明

 ○県教育庁社会教育課長  渡辺政三

 〇県教育庁社会教育課主幹 松本久

(4)参加対象者

 市町村社会教育委員、同社会教育課長

(5)内 容

 1) 講義

  ア 社会教育委員の性格と任務について

  イ 社会教育の方向と、本県の課題

  ウ 社会教育における公民館の役割

 2)研究討議(体験発表を中心に)

  ○社会教育委員としての問題点

(6)効果

  市町村社会教育委員研究協議会資料をじゅう分活用し、

 本県社会教育の現状および課題について理解を深めるとと

 もに、推進上の諸問題について活発な討議がなされた。今

 後の活動が大いに期待される。

  4.社会教育研究協議会

(1)目 的

  社会教育行政関係者の参加をえて、社会教育行政基盤の

 整備充実および社会教育事業の具体的な推進について研究

 協議し、その理解と協力につとめ、社会教育行政の浸透充

 実をはかり、もって地域社会の進展に寄与する。

(2)期日・会場・参加者数

期  日 会    場 参加者数
昭和48年10月19日 原町市役所 86名
10月31日 北会津郡北会津村公民館 128名
11月1日 南会津郡舘岩村公民館 120名
11月9日 伊達郡保原町公民館 120名
11月22日 須賀川市公民館 175名
昭和49年1月19日 いわき市湯本公民館 127名
1月23日 東白川郡塙町公民館 113名

(3)講 師

 ○県総務部地方課財政第一係長 山口充

 ○文部省社会教育官      湯上二郎

 ○国立教育会館理事      林部一二

 〇東北大学教育学部教授    塚本哲人

 ○福島市教育委員会教育長   辺見正治

(4)参加対象

   市町村長・市町村議会議員・教育委員・社会教育委員

   小中学校長・公民館職員・公民館運営審議委員・各種

   団体代表者

(5)内 容

 1) 研究協議題

  ア 社会教育行政基盤の整備充実について

  イ 社会教育事業の具体的な推進方策について

 2) 研究協議の方法

  ア 講演または講義

  イ 研究発表(研究指定市町村を中心に)

  ウ 分科会・全体討議

  エ パネル討議

(6)効 果

  社会教育関係者と社会教育に関連する各種行政機関の関

 係者が一堂に会し、生涯教育の目標達成のため、社会教育

 行政基盤の整備充実、社会教育活動の具体的推進方策につ

 いて検討し、相互理解を深めることができた。今後の条件

 整備が期待される。

5.社会教育研究指定市町村

(1) 日 的

  社会教育と社会教育に関連する行政機関、団体の相互理

 解を深め、地域課題解決のための具体的方策についての調

査研究を行ない、これが実践をとおして社会教育の振興に

 資する。

(2)研究指定市町村

区分 指定市町村 区分 指定市町村
伊達 伊達郡保原町 安達 二本松市
信夫 福島市(東部) 郡山 郡山市(安積町)


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。