教育年報1972年(S47)-260/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(1) カウンセリング心理・遊戯療法
(2) 医学的治療が優先(原因によって)
(3) 環境操作を主としたケース・ワーク
(4) 特殊学級や養護学校への就学指導


  5.児童・生徒の社会認識に関する研究

(1)調査の目的

  この調査は、児童・生徒の社会認識に関する研究で、次の

 ような目的のもとに実施した。

 1)男女交際とそのあり方、性に対する意識、性情報に対

   する反応、性意識の発達など調査をとおして、今後の児

   童・生徒の理解や性に対する適切な指導のための基礎資

   料を得る。

 2) 児童・生徒の文化的環境からみた社会認識とくみあっ

   て形成される性意識や、行動の変容を分析的に究明する。

(2)調査の方法

 1)調査対象 小学校6年生、中学校2年生、高校2年生

 2)調査人員 小学生218名中学生224名高校生191名

 3)調査方法 都市、農村を考慮して抽出、計633名

       調査内容は、小・中・高共通とする。

       面接調査は、小・中・高120名実施する。

(3)調査の項目

 1)マスコミに対する認識

   ・マスコミとの接触頻度 ・性情報に対する理解度

   ・マスコミに対する態度とその理由

 2) 男女関係に対する認識

   ・友だちに対する考え方 ・異性の交際

   ・男らしさ、女らしさについての考え方

 3) ・インタビュー調査

   ・性についての頻度 ・異性の魅力と純潔観

(4)調査結果の分析と考察

  マスコミに対する認識一性情報の氾濫、社会制度の変化な

 どにともなう性に関する問題の重要さがうかがわれた。

  男女関係に対する認識一からだの成長と心の発達との調和

や家庭の不注意や油断が、子どもへの悪環境とならない配慮

や親子関係に問題はないかなど、率直な反省がみられた。

 意識の調査にともなう男女関係、マスコミの中の性などを

とりあげてみると、性の問題は、思春期になって初めて考え

られるのでなく、生涯教育として幼児期に始まり、成人後も

いろいろと研究、指導を要するものであることを痛感した。

 この調査結果は、紀要9号に報告してあるので、ご覧いた

だきたいと思う。

 さいごに本研究は、全国教育研究所連盟の共同研究として

全国的な規模で実施されたものであることをつけ加える。

第3節 教育研修に関する事業

 教育センターが行なう研修は、福島県教育委員会が計画す

る研修のうち、主として、学校や地域における教育活動をよ

り推進充実させるために必要な、専門的内容を深く研修する

ものである。

 講座数および研修人員は、小学校15講座で808名、中学校

16講座で811名、高校15講座552名、合計46講座2,171名で

ある。

 ◎ 研修事業の方針

(1)学校経営、教科指導等について、専門的内容を深める研

 修を実施する。

(2)理科・音楽・図画工作・美術・家庭・技術家庭等につい

 ては、実験・実習・実技を主とした研修を実施する。

(3)主題研究・演習および協議等により、みずから研修を深

 めるようにする。

(4)研修生は全員宿泊とする。

 ◎研修事業の概要           

  1.学校経営

(1)学校経営講座(A)

 1) 日時・人員等

  ア、8月7日〜8月10日・9月11日〜9月14日

    1月16日〜1月19日 年間3回の断続研修

  イ、小・中学校の教頭 25名

 2) おもな内容

  ○ 学校経営の意義・機能・計画・組織

  ○ 教授組織、学校評価、教育研究法

  ○ 経済・文化等の一般教養

(2)学校経営講座(B)

 1) 日時・人員等

  ア、8月1日〜8月4日・11月14日〜11月17日

    2月6日〜2月9日 年間3回の断続研修

  イ、小・中学校中堅教員 26名

 2) おもな内容

  ○ 学校経営の意義・機能・計画・組織

  ○ 学年・学級経営、現職教育、教育研究法

 2.地域指導者講座

 1) 日時・人員等

  ア、6月6日〜6月10日・8月7日〜8月11日

    10月24日〜10月28日・2月20〜2月24日

              年間4回の断続研修

  イ、小・中学校中堅教員 32名 (公募)

 2)おもな内容

  ○ 学習指導、生徒指導、教育工学

  ○ 授業研究法、教育研究法

 3.教育工学

(1)小学校教育工学講座

 1) 日時・人員等

  ア、5月30日〜6月2日 7月4日〜7月7日

  イ、小学校中堅教員60名

2)おもな内容

  ●教育工学概論

  ●プログラム学習とティーチングマシン

  ●録音教材作成

  ●VTRの使用法とTV教材作成

  ●OHPの使用法とTP作成


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。