教育年報1973年(S48)-118/273page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(2) 地域教育推進地区

 1) 目  的

   豊かな人間形成をめざしてじゅうぶんな教育効果をあ

  げるために、同じ地域にある小・中学校教育のあり方、

  学校と家庭・地域社会との協力のあり方等について実践

  的な研究を行い、地域教育の推進、学力の向上を図る。

管内 地 域 学  校 校長名 研  究  主  題
県中 郡山市片平地区 片平小学校 小石沢正勝 自ら学ぶ態度を育てるための地域ぐるみの教育
片平中学校 石塚忠光 
いわき いわき市藤間地区 高久小学校 樫村富三郎 自主的学習態度を育てるための学校と家庭の協力のあり方
夏井小学校 菅沼公夫
藤間中学校 広田徳一

〔高等学校教育課〕

  1.教科別学習指導法現代化研究協議会

(1)目 的               

  高校への進学率の上昇に伴い、生徒の能力、適性等が多

 様化し、生徒の能力等の発見と開発を進めるための個別指

 導の充実・強化が高校教育における緊急な課題となった。

 この課題にこたえるために県立学校教員を対象として、研

 究協議会を開催し、教科の特性に応じた学習指導法の質的

 な改善を図ることを目的とする。

(2)研究課題 〔個別指導の徹底〕

(3)会場・期日・参加人数

 1) 県南地区(安女高)  1月23日(水)

   安積高(社会、36名 英語、41名) 安女高(家庭、

   28名) 郡女高(音楽、14名)

 2) 会津地区(若女高)  1月28日(月)

   会女高(理科、29名)

   若女高(音楽、13名 美術、9名 家庭、26名)

 3)相双地区(相双地区)1月17日(木)

   相農高(社会、18名 数学、16名)

   原町高(国語、17名 美術、6名)

(4)講  師

  東京教育大学教授  金子孫市

  高等学校教育課  担当指導主事

  学校教育指導委員  五十嵐大典、小荒井要

(5)日  程

  授業参観(50分) 授業研究(50分)

  講演(90分) 研究協議(50分)

  演題「教育機器の利用と学習の個別化について」

  研究協議は講演の内容について、深く掘り下げを行い、

 質疑等がなされた。

 2.各種研究指定校

(1)文部省指定

 高等学校教育課程研究指定校

  ○ 学校名 福島県立磐城高等学校

  ○ 指定期間 昭和48年度、49年度の2か年間

  ○ 研究主題  「美術1」 「美術2」における絵画また

         は彫塑の指導。

 定時制・通信制教育研究指定校

  ○ 学校名  福島県立福島中央高等学校

  ○ 指定期間 昭和48年度、49年度の2か年間

  ○ 研究主題 生徒の勤労や生活の状況、地域の実情などに

即して生徒の就学および修学促進を、どのように図るべきか。

(2)福島県教育委員会指定

 1)教科指導関係

  ア、目  的

    本県県立学校生徒の学力向上のため、各教科の学習

   指導に関する研究を通して、現職教育の充実に努力し

   実践的な研究を委嘱して、この点について深めること

   を図った。

    なお、その研究成果を広く県内各校に普及し、生徒

   の学力向上に資するよう「研究成果」を作成し各県立

   学校に配布した。

  イ、研究期間 48年度1か年間

  ウ、学校名、教科・科目、研究主題

教科・科目 学校名 研究主題
国語 県立白河農工高校 実業高校における作文指導の実際
社会  〃 棚倉高校 学習指導法の改善―社会科特に地理学習において野外調査をどのように指導するか―
数学  〃 湯本高校 数学の学力実態の分析とそれに適応した指導法について
理科  〃 磐城女子高校 探究の過程を重視した指導法の研究―展開案を中心として―
音楽  〃 浪江高校 「音楽1」の主体的学習をはぐくむための授業研究―歌唱鑑賞―
美術  〃 内郷高校 デザイン以前における立体の造形学習について
英語  〃 南会津高校 外国語教育の困難点はどこにあるか
家庭  〃 安達東高校 (針道) 被服製服における指導法の工夫―ひとえ長着の製作を通して―
農業  〃 会津農林高校 総合実習指導の改善について
工業  〃 小高工業高校 新教育課程による化学工学実習の指導法について
商業  〃 郡山商業高校 「事務機械」における電子計算機の学習指導について

2)生徒指導関係

  ア、目  的 

    生徒の現在ならびに将来における適応や自己実現お

   よび道徳性の発達に関する問題を解決し、望ましい習

   慣形成のための指導を徹底させていくために、学校教

   育における生徒指導上の諸問題について調査研究を行

   い、その成果を広く県内各学校に普及させ本県の生徒

   指導の向上に資する。

  イ、研究期間

         47年〜48年、48年〜49年の2か年間

  ウ、学校名、研究主題、発表会日時、参加者数等


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。