教育年報1973年(S48)-127/273page
1)市町村における判別・就学指導の体制
2)適正就学指導委員会の組織と運営
3)適正就学指導の実際
5.福島県心身障害児判別・
就学指導会議の設置
(1)目 的
心身になんらかの障害を有する児童・生徒および幼児の
判別並びに就学の指導について、市町村教育委員会に対し
て適切な指導・助言を行うため、県内4方部に福島県心身
障害児判別・就学指導会議を設置する。
(2)名称、所管区域および庶務担当教育事務所
会 議 の 名 称 所管区域 庶務担当教育事務所 福島県県北心身障害児判別・就学指導会議 福島市、二本松市、伊達郡、安達郡 県北教育事務所 福島県県南心身障害児判別・就学指導会議 郡山市、白河市、須賀川市、岩瀬郡、石川郡、田村郡、
西白河郡、東白川郡県中教育事務所 福島県会津心身障害児判別・就学指導会議 会津若松市、喜多方市、北会津郡、耶麻郡、大沼郡、
河沼郡、南会津郡会津教育事務所 福島県浜通り心身障害児判別・就学指導会議 いわき市、原町市、相馬市、相馬郡、双葉郡 いわき教育事務所
(3)職 務
1)市町村教育委員会から委託を受けた心身障害児の判別
と就学の指導に関すること。
2)判別・就学指導に関する資料の収集および配布に関す
ること。
3)判別・就学指導に必要な市町村教育委員会との連絡お
よび調整に関すること。
4) その他、設置の目的を達成するために必要なこと。
(4)組 織
判別・就学指導会議は13人以内の委員をもって組織する。
(5)委 員
福島県教育委員会教育長が任命または委嘱する。
○ 専門医、心理学者、教育学者等
○ 児童相談所、福祉事務所の専門職員等
○ 特殊教育諸学校、小・中学校の教職員等
○ 教育庁関係の特殊教育担当者
(6)判別、就学指導等の委託申し込み期間
1)6月1日〜6月30日まで
2)9月1日〜9月30日まで
3)12月1日〜12月24日まで
(7)設置年月日 昭和48年4月1日
〔高等学校教育課〕
1.特殊教育諸学校学習指導法講習会
(1)盲学校
1)目 的
盲学校の教育課程に関する諸問題について研究協議し、
学習指導の改善に資する。
2)主 催 福島県教育委員会
3)期 日 昭和48年10月22日(月)
4)会場 福島県立福島盲学校
5)参加者 42名
6)内 容
ア、公開授業
イ、研究協議
○ 移行期における養護・訓練の実状について
○ 児童・生徒の体力向上について
○ 体力づくりを意図した養護・訓練
○ 機能回復訓練の試み
ウ、講演、講師
「欧米における特殊教育について」
○ 福島県立郡山盲学校教頭 柳沼誠
(2)聾学校
1) 目 的
聾学校の教育課程に関する諸問題について研究協議し、
学習指導の改善に資する。
2)主 催 福島県教育委員会
3)期 日 昭和48年12月20日(木)
4)会場 福島県立平聾学校
5)参加者 27名
6)内 容
ア、公開授業
イ、研究協議
○ 豊かな語感を育てるためには、どのような指導が
望ましいか。
ウ、講演、講師
「養護・訓練のためのテクニカルエイドについて」
、 ○ 山形県立山形聾学校教諭 境隆左衛門
(3)養護学校(肢体不自由)
1) 目 的
養護学校の教育課程に関する諸問題について研究協議
し、学習指導の改善に資する。
2)主 催 福島県教育委員会
3)期 日 昭和48年10月12日(金)
4)会 場 福島県立郡山養護学校
5)参加者 50名
6) 内 容
ア、公開授業
イ、研究協議
「股体不自由児の障害に応じた指導内容は、どうあ
るべきか」
ウ、講演、講師
「リハビリーションについて」
○ 財団法人太田総合病院
附属熱海総合病院長 太田舜二
2.特殊教育諸学校寄宿舎指導研究協議会
1) 目 的
県立盲学校・聾学校および養護学校の寄宿舎における
幼児・児童・生徒の指導上の問題点等について研究協議
して解明を図り、もって舎監および寮母の資質の向上を
図る。