教育年報1973年(S48)-128/273page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 2)主 催 福島県教育委員会

 3)期 日 昭和48年8月7日(火)

 4)会 場  福島県立平盲・聾学校

 5)参加者 37名

 6)内 容

  ア、研究協議

   ○ 生活指導について

   ○ 舎生会活動について

   ○ 舎運営について

  イ、講演、講師

    「障害児の生活指導について」

   ○ 茨城県立水戸聾学校長     西成田功

 3.特殊教育各種研究派遣

(1)長期研修

 1) 聾教育部門

  ア、期  間  1年

  イ、場 所 国立特殊教育総合研究所

  ウ、派 遣 福島県立福島聾学校教諭

                    持地安治

  工、研修課題

    「聴覚障害乳幼児の教育の内容と方法について」

(2)専門研修(中堅教員研修)

 1) 肢体不自由コース

  ア、期 間 3か月

  イ、場  所  国立特殊教育総合研究所

  ウ、派  遣  福島県立郡山養護学校教諭

                    石橋雄二郎

  工、研修内容

   ○ 「学習障害と学習指導について」

   ○ 「脳性まひ児の動作訓練」

   ○ 「学習障害診断実習」 「動作訓練実習」

 2)病弱コース

  ア、期 間 3か月

  イ、場  所  国立特殊教育総合研究所

  ウ、派  遣  福島県立郡山養護学校教諭

                    林啓幸

  工、研修内容

   ○ 「病弱教育の意義」 「病弱児の心理」

   ○ 「病弱児の生理・病理」

   ○ 「養護・訓練の指導計画の立て方」

   ○ 「教育相談参加」「心理検査法」

      「肢体機能の訓練実習」

(3)特殊教育教育課程地区別研究集会

 1) 目  的

   盲学校、聾学校および養護学校並びに小・中学校の特

  殊学級(精神薄弱特殊学級を除く)における教育課程に

  関する指導上の問題点について、地区別、部会別に研究

  協議し、その解明を図り、もって教職員の指導力向上と

  学習指導の改善に資する。

 2)主 催 文部省

 3)期 日 昭和48年7月30日(月)〜8月1日(水)

 4)会 場 仙台市

 5)派 遣

    視覚障害教育部会   3名

    聴覚障害教育部会   3名

    肢体不自由教育部会  3名

    病弱教育教育部会   2名

(4)特殊教育学校寄宿舎指導研究協議会

 1) 目  的

   盲学校、聾学校および養護学校の寄宿舎において幼児、

  児童および生徒の指導に当たる寮母の資質向上を図る。

 2)主 催 文部省

 3)期 日 昭和48年8月6日(月)〜8日(水)

 4)会 場  国立赤城青年の家

 5)派 遣

    福島県立福島盲学校   鈴木千枝子

    同   郡山聾学校     田仲洋子

    同   会津聾学校     高野英子

    同   平聾学校      中島紀子

    同   郡山養護学校    熊田チヨ

    同   平養護学校     白土セツ子

(5)特殊教育教育課程研究発表大会

 1) 目  的

   特殊教育教育課程地区別研究集会および精神薄弱教育

  教育課程都道府県研究集会の研究成果を全国的規模にお

  いて発表交換し、更に特殊教育教育課程に関する諸問題

  を研究協議して、学習指導の改善に資する。

 2)主 催 文部省

 3)期 日 昭和49年2月5日(火)〜7日(木)

 4)会 場 国立教育会館

 5)派 遣

    視覚障害教育部会   4名

    聴覚障害教育部会   4名

    肢体不自由教育部会  3名

    病弱教育部会     2名

 第9節 へき地教育

 本県における、へき地学校数は「第3章第6節へき地対策

(へき地学校の状況、本県のへき地学校の概要)」の項のと

おりであるが。県全体の学校数に対して、小学校は37.5%、

中学校では25.6%をしめている。

 また、その分布を地域別にみると、へき地学校全体の45%

が会津方部、27%が県中南方部、20%が浜方部、8%が県北

方部であり、会津方部に高度へき地指定が目立つのが本県へ

き地の現状である。

  1.複式学級担当教員研修会

(1)趣  旨

  本県の複式学級は337学級、担当教員346名で、担当教

 員のうちで約3分の1が新しく複式学級を担当した者であ

 る。これら複式学級担当教員に対し、複式用教科書の活用

 のしかた、各教科学習指導計画のたてかた、シート式磁気

 録音機ならびにオーバーヘットプロジェクターの活用のし



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。