教育年報1973年(S48)-251/273page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(3)高等学校教育工学講座

 1) 日時・人員等

  ア、9月4日〜9月7日

  イ.高等学校担当教員 25名

  ○ 教育の現代化と教育工学

  ○プログラム学習とテーチングマシン

  ○ VTRの使用法とTV教材の作成

  ○ OHPの使用法とTP作成

  ○ 教育機器導入による学習指導法の改善

  ○ テーチングシステム

  ○ アナライザーの特性とその活用法

4.国   語

(1)小学校国語講座

 1) 日時・人員等

  ア.第1班  7月31日〜8月4日

    第2班  2月12日〜2月16日

  イ.小学校中堅教員  80名

 2)主な内容

  ○ 国語教育上の諸問題

  ○ 国語科における教育研究法

  ○ 朗読の指導

  ○ 読解の指導

  ○ 作文の指導

  ○ 書写の指導

  ○ 教育機器の活用とTP作成

(2)中学校国語講座

 1) 日時・人員等

  ア.第1班  9月18日〜9月22日

    第2班  11月6日〜11月10日

  イ.中学校中堅教員 80名

 2)主な内容

  ○ 近代文学

  ○ 読むこと・書くことの指導

  ○ 国語科仁おける教育研究法

  ○ 読書の指導

  ○ 国語科指導上の諸問題

  ○ 古典の指導

  ○ 教育機器の活用とTP作成

(3)高等学校国語講座

 1) 日時・人員等

  ア.8月28日〜9月1日

   イ.高等学校担当教員 40名

 2)主な内容

   ○ 文法の指導

   ○ 国語科における教育研究法

   ○ 読書の指導

   ○ 古典文学

   ○ 読解の指導(古文・小説)

   ○ 芥川龍之介の比較文学的研究

  5.社  会

(1)小学校社会講座

1) 日時・人員等

  ア.第1班  7月31日〜8月4日

    第2班  2月12日〜2月16日

  イ.小学校中堅教員 80名

2) 主な内容

  ○ 社会科の基礎的能力と態度

  ○ 歴史学習と歴史上の人物の取り扱い

  ○ 地域観察の学習

  ○ 地図の活用と作図

  ○ 福島県の地域開発

  ○ 社会科における評価

  ○ 社会科教育の諸問題

  ○ 社会科における教育研究法

  ○ 教育機器の活用

(2)中学校社会講座

 1) 日時・人員等

  ア.第1班  9月18日〜9月22日

    第2班  11月6日〜11月10日

  イ.中学校中堅教員 80名

 2)主な内容

  ○ 社会科における小・中・高校の関連

  ○ 歴史学習と歴史上の人物の取り扱い

  ○ 日本経済の現状と課題

  ○ 地図の活用と作図

  ○ 福島県の地域開発

  ○ 社会科における評価

  ○ 社会科教育の諸問題

  ○ 社会科における教育研究法

  ○ 教育工学(教育機器の活用)

(3)高等学校社会講座(政治・経済)

 1) 日時・人員等

  ア、8月28日〜9月1日

  イ.高校担当教員 40名

 2)主な内容

  ○「政治・経済」学習における中学校との関連

  ○ 社会科における教育研究法

  ○ 国際関係と国際政治

  ○ 日本経済の現状と課題

  ○ 憲法学習

  ○「住民の福祉と環境」の取り扱い

  ○ 自主的な「政治・経済」学習の進め方

  ○ 「政治・経済」学習上の諸問題

  ○ 社会科における評価

 6.算数・数学

(1)小学校算数講座

 1) 日時・人員等

  ア.第1班  9月10日〜9月14日

    第2班  2月5日〜2月9日

  イ.小学校中堅教員  80名

 2)主な内容

  ○ 教育研究法、算数科教育研究のすすめ方

  ○ 数学の基本的な考え方(関数)


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。