教育年報1974年(S49)-145/303page
2)昭和49年度文部省主催性報処理担当教員等養成講座
期日 |
2月18・19日 |
2月20・21日 |
2月24・25日 |
2月26・27日 |
3月3・4日 |
会場 |
塙町中央公民館
講議室 |
郡山合同庁舎
第1会議室 |
下郷町公民館
会議室 |
会津若松市立
城北小学校 |
いわき合同庁舎
会議室 |
3)昭和49年度文部省主催産業教育実習助手講習
部会 |
学校名 |
氏名 |
会場 |
期間 |
農業 |
県立大沼高等学校 |
内田旭 |
千葉大学園芸学部 |
8月12日〜24日 |
工業 |
県立小高工業高等学校 |
相良雄史 |
埼玉大学理工学部 |
8月19日〜31日 |
〃 |
県立福島工業高等学校 |
塩沢守行 |
〃 |
〃 |
4)昭和49年度文部省主催産業教育内地留学派遣
教科 |
学校名 |
職名 |
氏名 |
派遣先 |
期間 |
研究テーマ |
農業 |
県立東白川農商高等学校 |
教諭 |
筒井清 |
県園芸試験場いわき支場 |
6月1日〜8月31日 |
花木並びに一般草花の栽培 |
〃 |
県立双葉農業高等学校 |
教諭 |
唯木檀 |
県農業試験場 |
〃 |
作物の栽培技術について |
工業 |
県立塙工業高等学校 |
教諭 |
久家克士 |
沖電気株式会社 |
7月1日〜9月30日 |
フォートラン言語によるプログラムの研究 |
商業 |
県立福島商業高等学校 |
教諭 |
村上実 |
日本電気株式会社 |
8月1日〜10月31日 |
プログラム技法システム設計 |
商業 |
県立郡山商業高等学校 |
教諭 |
深谷好男 |
日立製作所教育センター |
4月1日〜6月30日 |
〃 |
家庭 |
県立安積女子高等学校 |
教諭 |
堀江敏子 |
東京大学農学部 |
9月1日〜11月30日 |
食品化学に関する研究 |
5)昭和49年度産業教育担当教員研修派遣
教科 |
学校名 |
職名 |
氏名 |
派遣先 |
期間 |
研修内容 |
農業 |
県立相馬農業高校 |
教諭 |
岸下克治 |
東京教育大学 |
7月22日〜31日 |
農業施設に関する研修 |
〃 |
県立会津農林高校 |
教諭 |
鈴木祥一 |
〃 |
〃 |
〃 |
県立岩瀬農業高校 |
教諭 |
木村栄一 |
〃 |
〃 |
〃 |
県立小野高校 |
教諭 |
鹿目正隆 |
〃 |
〃 |
〃 |
県立東白川農商高校 |
教諭 |
円内孝夫 |
〃 |
〃 |
〃 |
県立磐城農業高校 |
教諭 |
小田島哲夫 |
〃 |
〃 |
〃 |
県立田島高校 |
教諭 |
星惣平 |
農林省林業試験場 |
8月1日〜10日 |
林業に関する研修 |
〃 |
県立相馬農業高校 |
教諭 |
古川恵庸 |
農林省食品総合研究所 |
8月1日〜10日 |
食品に関する実験・実習 |
|
県立会津農林高校 |
教諭 |
斎藤安俊 |
〃 |
〃 |
工業 |
県立平工業高校 |
実習助手 |
岡田正士 |
沖電気工業株式会社 |
8月12日〜20日 |
フォーラン・アセンブラ研修 |
〃 |
県立白河農工高校 |
教諭 |
角田喜章 |
〃 |
〃 |
〃 |
県立喜多方工業高校 |
教諭 |
田辺精治 |
〃 |
〃 |
〃 |
県立二本松工業高 |
教諭 |
菅野幸延 |
〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
教諭 |
斎藤節雄 |
〃 |
〃 |
〃 |
県立川俣高校 |
教諭 |
佐々木文男 |
東亜紡織株式会社 |
8月2日〜10日 |
染色、紡織についての研修 |
〃 |
県立喜多方工業高校 |
教諭 |
荒井忠夫 |
拓殖大学経理研究所 |
7月25日〜3日 |
電子計算機教育の研修 |
Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。