教育年報1974年(S49)-144/303page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(2)期日・会場
期日 2月18・19日 2月20・21日 2月24・25日 2月26・27日 3月3・4日
会場 塙町中央公民館 講議室 郡山合同庁舎 第1会議室 下郷町公民館 会議室 会津若松市立 城北小学校 いわき合同庁舎 会議室

(3)内  容

 ○ へき地教育の動向  ○ 複式学級学習指導の原理

 ○ 複式学級学習指導計画例の活用について

 7 山村教育研究会

 本会は、山村へき地及び小規模学校教育の研究を促進し、

その教育の発展に寄与することを目的として結成されている。

本年度の主な事業は、各支部ごとに研究会、講習会の開催、

並びに各ブロックごとに研究大会の開催、研究集録「少人数

学級の学習指導」の刊行等である。

 ○ 県山村教育研究会ブロック大会

   県下各地における複式学級、少人数学級並びにへき地

  山村学校の特殊性にかかわる学習上の諸問題を究明し、

  県下小・中学校教育の進展に貢献した。

   指導助言として、各教育事務所指導主事及びへき地教

  育指導員が当たった。
会名 期日 会場 研究主題 参加者数
中通り地区大会 11月11日(月) 郡山市立御舘小学校 創造性豊かなたくましい児童・生徒の育成はどうあれはよいか。 〜表現力を高める学習指導〜 280
御舘駒板分校
御舘中学校
浜通り地区大会 10月25日(金) 金山町立横田小学校 一人一人の技能を伸ばし、体力の向上を図るための指導 100
〜体操と器械運動〜
会津地区大会 10月30日(水) 川内村立川内第一小学校 豊かな人間形成を目指す教育 280
川内第二小学校 小学校
自主的に学習できる子供を作るために教科学習において教育機器をどのように使用したらよいか。
川内第三小学校
川内中学校 中学校
一人一人を伸はす指導(学習、生活)をどうしたらよいか。

第10節産業教育

 1 産業教育に従事する教員の現職教育

(1)各種研修講座研修生の派遣

 1) 昭和49年度文部省主催産業教育指導者養成講座
種別 学校名 職名 氏名 会場 期日
技・家
(男子)
いわき市立平第一中学校 教諭 門馬公紀 東京学芸大学 7月22日(月)〜27日(土)
技・家
(女子)
郡山市立郡山第二中学校 教諭 佐藤富美子 文化女子大学 8月19日(月)〜24日(土)
会津若松市立一箕中学校 教諭 羽染登美子
農業 県立福島農蚕高等学校 教諭 大竹吉人 東京教育大学 7月22日(月)〜27日(土)
工業 県立二本松工業高等学校 教諭 竹内正夫 東京工業大学 8月26日(月)〜31日(土)
商業 県立福島西女子高等学校 教諭 小島博隆 一橋大学 7月22日(月)〜27日(土)
水産 県立小名浜水産高等学校 教諭 寺島栄吉 電気通信大学 8月26日(月)〜31日(土)
家庭 県立四倉高等学校 教諭 中町孝子 大妻女子大学 8月19日(月)〜24日(土)


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。