教育年報1974年(S49)-181/303page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

を疎外する諸要因を除去し、自然に親しみ、興味と関心と感

動の心を持ち、文化的活動への積極的な参加を促し、少年団

体活動の推進とその充実及び社会的環境の整備に努めたい。

 青年教育については、激動する社会の諸課題に立ち向って

いくたくましい創造力や地域社会に対し、主体的に貢献する

市民性をかん養するとともに、青年の健全な活動の推進と充

実を図るために指導者の養成と自主的教育活動振興の条件整

備を図ってきた。

 青年学級・教室等については、青年の動態は握に努めると

ともに関係機関・団体との相互連携を図り、学級・教室等の

開設に当たっては青年の高次で多様な欲求に適合した内容と

するよう研究青年学級に委託し、その成果の波及に努めた。

 青年団体の育成については、社会教育関係団体としての理

解を深め、自主的、積極的に地域社会と密着した組織活動を

促進させるとともに、各種事業を通じて有志指導者の発掘・

養成と指導者の研修会を開催し、地域における有志指導者の

確保に努めた。

  2 少年生活指導研究協議会

(1)趣  旨

 子供会等少年団体育成にたづさわる関係者の参集を得て、

少年の望ましい成長を図るための諸問題について研究協議を

行い、その振興充実を図る。

(2)期日・会場・参加者数
対象
地区
期日 会場 参加者数
県北 昭和49年6月18日 二本松市文化センター 99名
県南 昭和49年5月31日 白河市中央公民館 112名
南会津 昭和49年6月13日 田島町中央公民館 119名
いわき 昭和49年6月6日 いわき市役所 274名

(3)講師・助言者

 1) 講 師  市町村社会教育委員連絡協議会長

                          今井豊蔵

        社会福祉法人白河学園長  内山久敏

        会津図書館長         渡部宏

        安積高等学校教頭      佐藤秀一郎

 2)助言者   福島県教育庁社会教育課員

        県北・県南・南会津・いわき各教育事務所

        社会教育主事

        青少年教育指導員

        開催地市町村教育委員会事務局職員

(4)参加対象

 1) 子供会育成会員

 2) 青少年団体育成指導者・PTA関係者・児童福祉関係者

  ・青少年育成県民運動関係者

 3)市町村青少年教育行政担当者・公民館等青少年教育関

  係施設職員

(5)内  容

 1)主 題 「子供会等少年団体の本質的な運営と活動

        のあり方について」

 2)講 演  「子供の生活と集団活動の意義について」

 3)研究協議

   第1部会 「子供会の健全育成と育成会のあり方につ

        いて」

   第2部会 「青少年の健全育成をはかるための取り組

        みについて」

  3 少年団体指導者研修会

<年少指導者研修>

(1)趣  旨

 各種少年団体のリーダーの参加を得て少年団体活動に必要

な知識・技術等について学習し、その資質の向上を図り、少

年団体活動の健全な発展に資する。

(2)主  催  福島県教育委員会、開催地市町村教育委員会

(3)期日・会場・参加者数
管内 期日 会場 参加者数
県北 49・8・7〜8・9 東和町青少年の家 40名
県中 49・7・25〜7・29 県少年自然の家 40名
県南 49・8・7〜8・9 矢祭町青年研修所 40名
会津 49・7・22〜7・24 会津若松市少年の家 40名
南会津 49・8・1〜8・3 田島町野外活動センター 40名
相双 49・7・25〜7・27 相馬市青年の家 40名
いわき 49・8・8〜8・10 いわき市立水石山少年の家 40名

(4)対  象

 小学校5年生から中学校2年生までの各種少年団体のリー

ダーを対象とする。

(5)内容(基準)

 1) 講 義

   「わたしたちの生い立ち」

   「リーダーとして」

   「わたしたちの郷土」

 2) 実 習

   「プログラムの作り方」

   「機関紙・広報紙の作り方」

   「レクリエーション」

   「グループ活動の進め方」

   「救急法」

   「話し合いのしかた」

  などで20時間以上を実施する。

(6)講師・助言者

  地域の学識経験者・少年教育施設職員・県教育庁社会教育課員

  ・各教育事務所員・県青少年教育指導員

<成人指導者研修〉

(1)趣  旨

 子供会等少年団体指導者にその運営や指導内容についての

知識・技術を研修させ、その資質の向上と少年団体活動の振

興を図る。

(2)期日・会場・参加者

 1)期 日 昭和49年8月8日〜10日

 2)会 場 福島県少年自然の家

 3)参加者 子供会等少年団体において実際指導に当

        たる有志指導者(18歳〜26歳程度)又は公

        民館等の少年教育担当者で市町村教育委員


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。