教育年報1974年(S49)-215/303page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(4)演  劇

 1) 第28回県演劇コンクール

  ア、期 日 昭和49年11月29日〜12月1日

  イ、会 場 県文化センター

  ウ、共 催 県教育委員会、県演劇協議会、

          県高校演劇連盟

  エ、出場団体  高等学校13、一般1  計14団体

  オ、入賞団体

     高校の部 最優秀賞 原町高校

          優秀賞  小名浜高校、安積女子高校

          努力賞  福島西女子高校

     一般の部 最優秀賞 猪苗代演劇サークル「おお

               じか」

    上記出場団体のうち、3団体が東北大会に出場し小

   名浜高校と原町高校が優秀賞となった。

 2)こども芸術劇場

  ア、期日・会場

    昭和49年8月19日 会津若松市民会館

    昭和49年8月20日 県文化センター

  イ、共  催  文化庁、県教育委員会、福島市教育委員会、

          会津若松市教育委員会、(財)県文化センター

  ウ、演  目  ミュージカル

          エーリヒ・ケストナー作「ふたりのロ

          ッテ」

  エ、公演団体  劇団「四季」

  オ、出演者  山下トミ、林朗子ほか

  カ、鑑賞者 対象は 10歳〜13歳

         会津若松会場 1,170名

         福島     1,960名

3)青少年芸術劇場

 ア、期日・会場

   昭和49年7月25日 県文化センター

   昭和49年7月27日 いわき市平市民会館

 イ、共  催  文化庁、県教育委員会、福島市教育委員会、

         いわき市教育委員会、(財)県文 化センター

 ウ、演目等
会場
演目等
福島会場 いわき会場
演目 能・狂言 バレエ
能 黒塚(金春流) チャイコフスキー作曲 「くるみ割り人形」
狂言 鳴神・棒縛(大蔵流)  
出演団体 社団法人能楽協会 牧阿佐美バレエ団
出演者 能 金春信高 ほか ゆうきみほ、稲村真実、 藤木俊彦 ほか
狂言 大蔵基嗣 ほか 演奏 東京交響楽団
対象 14歳〜19歳 14歳〜19歳
鑑賞者 1,250人 1,755人

 3 福島県文化センター事業

(1)文化会館
事業名 実施期日 目的 対象 内容 出演者 出品者 共催
後援等
入場人員
文化講座 日本近代文学
昭49.4月〜50.3月
生がい教育の一環として成人に学習の機会を提供する。 一般県民 (近代文学) NHK教育テレビ大学講座「日本の近代文学」を教材としてテレビ視聴による個別学習と月]回の文化センターにおけるスクーリング(集団学習)を併用して文学講座を実施。 (近代文学) 東大三好教授、越智助教授、東北大田原教授、宮教大橋浦教授、福大木村助教授、県教委吉田指導主事、福高三浦賢一、藤村多嘉夫等の各氏 NHK福島放送局、県教委、会津若松市教委(若松会場) 延べ 875人
宗教・演劇
昭49.10.14〜49.11.2
開催したスクーリングは12回(宗教・演劇)移動文化センターとして会津若松市において下記講師による宗教・演劇の二科目をそれぞれ8時間ずつ実施。 (宗教・演劇) 川村安太郎、平井博両氏
映画教室 昭49.5月より奇数月第3日曜日 映画を通して県民の文化センターとして気軽に利用してもらうことをねらいとして実施。 一般県民及び児童 県視聴覚ライブラリの社会教育映画フイルムを利用し文化映画の会として実施。   県教委 延べ 1,800人
児童対象
夏休み期間中
児童対象としては夏休み期間中の土曜日4回にわたって児童向の教育映画、漫画映画等を上映。  


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。