教育年報1974年(S49)-220/303page
調査対象名 所在地 所有者 (管理者) 大悲山文書 小高町小高 相馬胤敏 木造十一面観音立像 原町市北新田 泉竜寺 泉廃寺跡出土兀 〃 泉 (佐藤二郎) 地蔵菩蔭立像板木 鹿島町小島田 遠藤貞義 紙本著色千葉妙見寺縁起 相馬家系図 相馬市小泉 観喜寺 木造阿弥陀如来坐像 福島市松川町町裏 西光寺 木造菩薩立像 〃 立子山 三浦直次郎
調査対象名 所在地 所有者 (管理者) 絹本著色阿弥陀二十五菩薩 来迎図 福島市矢剣町 菅野宏吉 鍍金装笈 〃飯坂町平野 医王寺 福島信夫山出土品 〃御山羽山 月山神社
(2)文化財保存事業の状況
1) 国指定文化財保存事業
昭和49年度に国庫補助及び県費補助の交付を受けて修
理・防災保存事業を実施した指定文化財は次のとおりで
ある。
区分 補助対象事業名 所在地 補助事業者 総経費 国 県 地元 重文 熊野神社長床解体修理 喜多方市 熊野神社 41,883千円 35,091千円 2,064千円 4,728千円 〃 旧滝沢本陣横山家住宅防災施設 会津若松市 横山敏彦 6,000 4,500 500 1,000 〃 成法寺観音堂 〃 只見町 成法寺 2,300 1,840 153 307 史 上人壇廃寺跡史跡買上 須賀川市 須賀川市 68,070 54,456 4,530 9,084 〃 白水阿弥陀堂境域環境整備 いわき市 いわき市 30,000 15,000 5,000 10,000 〃 新地貝塚附手長明神跡管理 新地町 新地町 114 91 7 16 天 賢沼ウナギ生息地 〃 いわき市 いわき市 104 83 7 14 〃 平伏沼モリアオガエル繁殖地保護増殖 川内村 川内村 5,600 2,800 933 1,867 一般 真野古墳群発掘調査 鹿島町 鹿島町 1,000 500 166 334 名・天 霊山謝明板、注意札 霊山町 霊山町 200 100 33 67 計10件 155,271 114,461 13,393 27,417
2)県指定文化財保存事業
昭和49年度に県費補助金を受けて保存事業を行った指定文化財は次のとおりである。
区分 補助対象事業名 所在地 補助事業者 総経費 県 地元 重文 長谷部家住宅防災施設(報) 只見町 長谷部大作 1,500千円 750千円 750千円 〃 相馬中村神社〃(報) 相馬市 中村神社 1,500 750 750 〃 安積高等学校旧本館〃(報) 郡山市 財団法人安積高等 学校旧本館保存会 2,000 1,000 1,000 〃 石造双式阿弥陀 保存施設 三尊来迎供養石塔 須賀川市 須賀川市 500 250 250 〃 十一面観音立像防災施設(屋) 会津若松市 明光寺 850 425 425 無 石井の七福神と田植踊後継者養成等 二本松市 石井芸能保存会 430 215 215 計6件 6,780 3,390 3,390
注 重文………重要文化財 無………無形文化財 天………天然記念物 史…… 史跡
名・天………名勝天然記念物 (報)………自動火災報知器
3)文化財パトロール
ア、目 的
管内文化財の状況を常時は握しておくため巡視を行
い、文化財保護の万全を期する。
イ、内 容
県内を16地区に分け、年2回巡視して所定のカード
に記載して教育事務所長に提出する。
ウ、対 象
国、県指定の重要文化財建造物及び史跡、名勝天然
記念物並びに重要な埋蔵文化財包蔵地381件。
エ、巡視者
文化財の保護に関する有識者のうちから、文化財保
護指導員として委嘱した者16名。
秋山政一、鈴木俊夫、安田光二、水井保彦、小豆畑清種、
小豆畑毅、佐久間信次、佐藤博重、井上国雄、生江芳徳、
慶徳博正、大越大雄、白鳳栄海、竹島国基、山田広、木田一
オ、期 日 年間
カ、結 果
巡視の結果、緊急を要する事項については臨機に対