教育年報1974年(S49)-236/303page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

● 指導助言者・事例発表者・司会
  指導助言者 事例発表者 司会
第1分科会 福島大学助教授
青田峯雄
(ア)伊南村 大山友一 鹿島町 小林重信
県教育庁保体課指導主事
佐藤十次
(ウ)葛尾村 白岩寿喜
第2分科会 県教育庁保体課主幹
箱崎和雄
(イ)鹿島町 相良正巳 大越町 久保田耕一
郡山市教委保体課指導主事
先崎幸雄
(ウ)古殿町 有賀広之
第3分科会 福島大学助教授
細川健
(イ)相馬市 四本松明雄 白河市 植野浄
県体指連会長
鈴木博
(ア)福島市 黒沢勝利
全体会 県体指連会長
鈴木博
  相双教育事務所 本多四郎
県教育庁保体課主幹
箱崎和雄

  ウ、映画

    「生活の中の体力づくり」

  エ、レクリエーション

    相双地方の民踊

    ○相馬二遍返し ○相馬盆踊り

     指導 原町市体育指導委員 古内節

  オ、表彰

    多年にわたり地域社会の体育・スポーツの普及振興

  に尽力し、その功績の顕著な27人に対し、福島県体育

   指導委員連絡協議会の表彰規程に従い、開会式の席上

   で表彰した。

 5)概況

   国及び県の施策を明確にし、各市町村に社会体育振興

  の方向を示すことをねらって開設した事業であったが、

  200名を越す参加者は終始熱心に研修に当たり、大きな

  成果をおさめて閉会した。

(2)野外活動指導者(オリエンテーリング公認3級指導員

 一第1次一)養成講習会

 1)期 日

   昭和49年6月1日〜3日(2泊3日)

 2)会 場

   南会津野外活動センター(南会津郡田島町)

 3)参加対象

   市町村教委社会体育担当者、公民館職員、体育指導委員、

  青少年団体指導者、職場スポーツ、レクリエーショ

  ン指導者、庁内各課関係者

 4) 内 容

  ア、講義

   (ア)オリエンテーリング概論

   (イ)オリエンテーリング運営

   (ウ)地図とコンパスの使い方

  イ、実習

   (ア)地図とコンパス

   (イ)徒歩オリエンテーリングとポイントオリエンテー

    リング

  ウ、研究協議

   野外活動の健全な普及発展を図るためには

 5)講 師

   日本オリエンテーリング委員会 1級指導員

                   佐藤克巳

         同      2級指導員

                   黒沢勝利

         〃       3級指導員

                   松本慶夫

         同         菊池久雄

         同         橋元次男

 6)概 況

   70名の参加者があり、好天に恵まれてすべて計画どお

  りに実施できた。この講習会受講者は第2次講習を受講

  し、認定試験を受験して資格を取得することになる。

(3)野外活動指導者(オリエンテーリング公認3級指導員

 一第2次一)養成講習会

 1)期 日

   昭和49年9月12日〜14日(2泊3日)

 2)会 場

   いわき市四倉 子供の村

 3)参加対象

   第1次養成講習会の受講者

 4)内 容

  ア、講義

   (ア) オリエンテーリングの理論

   (イ) 地図とコンパス

   (ウ) オリエンテーリングの運営

   (エ) コースの設定

  イ、実習

   (ア)救急法

   (イ)地図とコンパス

   (ウ)ポイントオリエンテーリングとバーンオリエンテ


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。