教育年報1975年(S50)-137/303page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 (3) 各内容ごとに細指導の重点をあげ指導の充実を図る。

  2 主な研修及び行事

(1) 研究指定校

  児童生徒の学力向上と豊かな人間形成に資するため、研

 究学校を指定し研究実践を図った。

 学校名西郷村立小田倉小学校

 研究主題 自主性を育てるのぞましい集団活動

        実践力を伸ばす学級会活動

 研究内容 学級会活動において、集団の場と条件をととの

      え、それぞれの児童が問題意識をもって、自発

      的・自治的に実践活動を行うことにより、自主

      性が育つであろうという研究課題のもとに研究

      実践がなされた。 (50年度、51年度指定)

(2) 県小・中学校教育研究会特別活動部会

 1) 主  催

   県教育委員会、関係市町村教育委員会

   小・中学校教育研究会

 2) 研究主題

  ア 小学校

   ○ 実践力を発揮させる学級会活動はどうしたらよい

    か。

   ○ 学級指導を効果的に進めるための資料の作成と活

    用をどのようにしたらよいか。

  イ 中学校

   ○ 豊かな人間形成をめざし、生徒の自主性、自発性を

    伸ばす特別活動の指導をどうずればよいか。

 3) 期日及び会場

校種/項 期日 会場 参加者数
小学校 10月7日〜8日 会津若松市立城北小学校 185
中学校 10月23日〜24日 相馬市立向陽中学校 88


   各会場とも、授業及び研究主題等を中心に研究協議を

  実施した。

〔高等学校教育課〕

  1 卒  業  式

(1) 県立高等学校卒業者数

課程/性別
全日制 11,877 11,165 23,042
定時制 649 585 1,234
通信制 46 134 180
12,572 11,884 24,456

(2) 県立特殊学校卒業者数
性別
118 91 209

(3) 卒業式開催期日
3月 県立高等学校 分校 県立特殊学校
1日 83 4 2
2日   9  
3日 1    
4日   1  
5日   1  
7日 1    
12日     2
18日     1
22日     1
85 15 6

(4) 県知事、県議会議長、県教育長臨席校

  県知事臨席校     会津女子高等学校

             若松商業高等学校

  県議会議長臨席校   梁川高等学校

  県教育長臨席校    郡山女子高等学校

             安積高等学校

 2 修 学 旅 行

(1) 県立高等学校(分校、各校舎の延べ数を含む)

 1) 参加生徒数 24,771人 参加率 99.16%

 2) 行   先 (北海道以外は奈良・京都を含む)

行先 校数 行先 校数 行先 校数 行先 校数
奈良 ・京都 41
(30)
姫路 31
(32)
四国 4
(12)
北海道 4
(8)
伊勢 11
(10)
岡山 5
(6)
その他 3
(3)

( )内は
前年度数
99
(101)

 3) 泊日数  (  )内は前年度数

  3泊4日  2校(0)

  4泊5日  78校(53)

  5泊6日  19校(48)

 4) 必要経費  (  )内は前年度金額

  生徒1人当たりの最高額 33,345円(29,090円)

     〃    最低額 25,000円(21,040円)

     〃    平均額 31,540円(25,248円)

 5) 引率責任者

  学校長 34名  教 頭 47名

  教 諭 18名


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。