教育年報1975年(S50)-189/303page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 8 婦人学級生大会

(1) 趣   旨

  意義ある「国際婦人年」に当たり、県下各方部の婦人学

 級生並びに婦人教育関係者が一堂に会し、婦人学級の多様

 化する学習内容について、とくに婦人のボランティア活動

 に関する学習を中心に発表交歓を行い、当面する諸問題に

 ついて研究協議し、国際社会に生きる婦人の地域における

 役割を自覚するとともに、学習効果の向上を図り、婦人教

 育の振興に資する。

(2) 期日、会場

 1) 期 日 昭和50年11月5日(水)〜6日(木) 1泊2日

 2) 会 場 いわき市文化センター

(3) 参 加 者

  婦人学級生、婦人教育関係者 750名

(4) 内   容

 1) 研究主題

   「婦人学級において、婦人のボランティア活動に関す

  る学習をどのように進めたらよいか。

 2) 研究部会

  ○ 第1・2分科会 “ボランティア活動とはなにか?”に

           ついて婦人に期待される意義を考え

           てみよう。

            一(基本的理解のために)一

  〇 第3・4分科会 “ボランティア活動を進めるために

           必要な学習”について、その内容や

           進めかたを考えてみよう。

            一(学習計画立案のために)一

  ○ 第5・6分科会 “地城社会に根ざしたボランティア

           活動を進める”ための具体的なあり

           かたを考えてみよう。

           一(実践活動展開のために)一

  ○ 第7分科会 “国際社会に生きる婦人の役割を自

           覚する”なかでボランティア活動の

           意義を考えてみよう。

            一(国際理解への広がり)一

  ○ 第8分科会 ボランティア活動促進のために果た

 (市町村担当者部会)す市町村婦人教育担当者としての課

           題と役割について考えてみよう。

3) 研究協議の方法

  ア 講  演 国際社会に生きる婦人ボランティア活動

  イ 事例発表 4学級

   ○ (全体会) 婦人学級におけるボランティア学習に

          関する現状と今後の課題

          (県北) 川俣町女性教室

   ○ (全体会) 小集団における婦人ボランティア活動

          について

          (県南) 棚倉町婦人学級

   ○ (全体会) 地域の実態に即した活動をめざして

          (会津) 喜多方市ボランティア学級

   ○ (全体会) 農村におけるボランティア活動の学習

          と内容

          (いわき)いわき市大久ボランティア学級

  ウ 問題提起  5学級

   ○ (分科会) 地域における実践活動展開の反省と問

          題点

           (県中) 石川兎田婦人学級

   ○ (分科会) 中・高年齢者のボランティア活動につ

          いて

           (南会津) 田島町りんどう学級

   ○ (分科会) 私にできるボランティア活動と今後の

          課題

           (相双)富 岡町婦人学級

   ○ (分科会) 国際理解学習と私たちのボランティア活

          活動

           (県中) 須賀川ユネスコ学級

   ○ (分科会) ボランティア育成を図る学習活動と問

          題点

           (いわき) 平ボランティア学級

  エ 他県婦人学級視察報告

  オ レクリエーション、歌唱、ゲーム、展示

  カ ま と め

 9 婦人教育指導者研修会

(1) 趣   旨

  県内婦人教育活動の各分野にわたり、自発的な学習を促

 進援助するための、中心的な役割を果たす民間の有志指導

 者の養成と確保を図る。

(2) 期   日

 1) 前 期 昭和50年7月1日(火)〜7月4日(金) 3泊4日

 2) 中 間 昭和50年9月17日(水)

 3) 後 期 昭和50年11月12日(水)〜11月14日(金) 2泊3日

 4) 事 後 昭和51年1月22日(木)

(3) 会   場

 1) ……相馬市磯部字大州38番地の3

           福島県海浜青年の家

 3) ……猪苗代町五輪原 国立磐梯青年の家

 2) 4)…各教育事務所管内ごと県下7会場

(4) 参加者

  年齢55歳未満 (原則として)の婦人で次の1)〜4)のいず

 れかに該当し、婦人有志指導者としての資質を有し、市町

 村教育委員会が推薦する者。 90名

  ※ 今年度は、とくにEコースを設定し、参加対象者を5)

 とする。

 1) 市町村における社会教育指導員、婦人教育指導者又

  は前記指導員として、今後の活動を期待される者。

 2) 市町村教委並びに公民館等職員のうち、中堅層として

  今後の活動を期待される者。

 3) 婦人学級、婦人団体、職場等のリーダーとして、管内

  ブロック又は市町村において、現在並びに今後の婦人

  教育活動を約される者。

 4) 上記各部門における後継者として、今後の活躍が期待

  され、地域からも信頼のある45歳未満の者(D 中堅コ

  ース)

※5) 昭和47〜49年度において、すでに本研修会を修了し、


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。