教育年報1975年(S50)-283/303page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

表9 土曜日(5/17〜8/16) 13日間の利用者状況調査結果表 (平均値)

土曜日(5/17〜8/16) 13日間の利用者状況調査結果表 (平均値)
  

第4節 館 外 奉 仕

 1 移動図書館「あづま号」の巡回

 稼動能力からみて駐車場の新設は困難なため、利用冊数の

大幅な増加は期待できない状況にあるが、地域住民の強い要

請によって7ヵ所の新設を図り、また既設の駐車場で貸出時

間に余裕のあるところは、可能な限り利用団体の新規登録を

受付けるなどの努力の結果、前年度比14%の増加をしめした。

しかし、反面、図書館活動やあづま号巡回に対する県民の理

解や、公民館における協力体制は、必ずしも良好な状態には

ないので、広報面の強化と協力体制の確立についての諸施策

の樹立と施行に努力する必要がある。(別表1参照後掲)

 2 親子読書普及活動

 親子読書普及のための親子読書文庫の設置も、本年度は新

たに4ヵ所を追加して充実を図った。運営面についても改善

がみられ、従来はやや児童中心の読書であったものが、よう

やくそうした姿から脱皮して、学校と児童とPTAとが連絡

協調し、とくにPTAが主体となる文字どおりの親子読書の

形態がとられつつある。また、この文庫とは別に、県内にお

ける親子読書に対する関心も高まり、公民館図書室などで児

童図書を重点的に収集し、て奉仕する例が多くなってきたし、

都市部の大規模校においても親子読書運動を推進する動きが

あるなど、波及効果がみられた。なお、本年度は「親子読書

のてびき」を作成し、関係方面に配布して趣旨の徹底を図っ

た。

 現在までの設置状況は次のとおりである。

親子読書文庫設置状況

管内別 設置場所 設置年
県北



県中


県南

会津

南会津

いわき

相双

国見町親子読書文庫
国見町立森江野小学校
梁川町立五十沢小学校
飯野町立明治小学校
天栄村立広戸小学校
船引町立椚山小学校
船引町立中山小学校
矢祭町立内川小学校
中島村立滑津小学校
昭和村立野尻小学校
北塩原村立裏磐梯小学校
田島町立栗生沢小学校
只見町立朝日小学校
千葉文庫(いわき市勿来)
ともだち文庫(いわき市平)
浪江町立浪江小学校
飯館村立臼石小学校
47.10
49.5
49.5
50.5
49.5
50.5
50.5
47.10
49.5
50.5
49.5
49.5
50.5
47.10
50.5
49.5
47.10
17  

 3 広報・普及事業

(1) 館報 「あづま」の発行

 1) 編集方針

   図書館のもつ機能を県民に理解してもらうと同時に、

  更に県民に図書館が支持され、積極的に利用されるよう

  広報する。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。