教育年報1976年(S51)-011/309page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  ○ 社会教育関係団体

  ○ 社会教育学級数

  ○ 社会教育受講者数

  ○ 指定文化財件数

  ○ 公立学校体育施設設置状況

  ○ 公立学校給食実施状況

  ○ 児童・生徒の体格

  ○ 社会体育施設設置状況

  ○ 児童・生徒の交通事故数

  ○ 県立学校一覧

  ○ 県の教育行政区域と県立の教育機関配置図

(3) 規格・ページ数・部数

 1) 規  格 A判長6つ切り

 2) ページ数 16ページ

 3) 部  数 2,500部

(4) 配布対象

  教育庁各課(所・館)、市町村教育委員会、文部省関係各

 課、各都道府県教育委員会、県教育行政機関への来訪者等

 6 教育庁各課(所・館)の広報紙(誌)

 総務課以外の各課(所・館)の広報刊行物は、次のとおり

である。

刊 行 物 名 課(所・館) 発行 回数 規格 ぺー  ジ数 発行 部数
社会教育 社会教育課 4 B5 20 2,500
体育時報 保健体育課 1 B5 38 1,300
ふくしま福利だより 福 利 課 4 B5 8 23,200
所報 教育センター 5 B5 24 1,500
館報あづま 県立図書館 3 B5 8 2,000
所報 少年自然の家 4 B5 8 1,700
県北の教育 県北教育事務所 3 B5 4-6 3,600
県中教育 県中教育事務所 3 B5 4 4,150
教育広報県南 県南教育事務所 3 B5 4 1,600
あいづね 会津教育事務所 4 B5 4-8 2,900
教育広報南会 南会津教育事務所 3 B5 4 750
教育広報相双 相双教育事務所 3 B5 4 2,000
教育広報いわき いわき教育事務所 3 B5 4 2,500
教育事務所要覧 各教育事務所 1 B5 - -

 7 教育長定例記者会見

 教育に対する県民の期待と関心の高まりに伴い、教育行政

施策の普及推進のため、定期的に教育長と県政記者(14社)

との会見を行った。

 日 時 原則として毎月第3月曜日、午後1時30分

 会 場 教育委員室

 内 容 県民に広報することを必要とする重要な施策及び

     行事等

 昭和51年度に取り上げた主な内容は、次のとおりである。

 4月 昭和51年度福島県公立高等学校入学者選抜の結果に

    ついて

 5月 第30回総合美術展覧会入選者の発表と展示の内覧に

    ついて

 10月 昭和51年度福島県文化功労賞等の授賞について

    昭和52年度福島県高等学校入学者選抜方針について

 1月 教育行政の暫定見通しについて

 3月 年度末人事異動公表について

  8 地区別教育広聴会

 教育行政に対する広聴活動として、47年度から地区別教育

広聴会を実施してきたが、51年度は次の3地区で行った。

 第1回 相双地区 51年6月10日(相馬郡鹿島町役場)

 第2回 県中地区 51年6月18日(福島県郡山合同庁舎)

 第3回 会津地区 51年8月18日(塩川町福祉センター)

(1) 目   的

  県教育委員会の行政施策について、地域住民や教育現場

 代表者等の意見・アイディアを聞き、本県教育行政の参考

 とする。

(2) テ ー マ

 1) 相双地区

   学校教育における指導活動を充実させるためには教育

  の諸条件をどのように整えたらよいか。

 2) 県中地区

   豊かな人間形成をめざす生がい教育の一環として幼児

  教育を振興させるためには、どのような方策を講じたら

  よいか。

 3) 会津地区

   幼児・児童・生徒のための安全な町づくりを推進する

  に当たって、地域住民や関係機関との協力態勢をどのよ

  うにすればよいか。

(3) 参 加 者

 1) 相双地区  19名

   行政関係者(2)、学校教育関係者(5)、社会教育関

   係者(5)、PTA関係者(7)

 2) 県中地区20名

   地方行政関係者(1)、教育行政関係者(6)、学校教

   育関係者(7)、社会教育関係者(2)、PTA関係者

   (2)、文化団体関係者(2)

 3) 会津地区 17名

   地方行政関係者(1)PTA関係者(8)、青少年教

   育関係者(2)、交通安全協会関係者(1)、婦人団体

   関係者(2)、青年団体等関係者(3)

(4) 県教育委員会(教育庁)からの出席者

  開催地区の県教育委員、県教育長、教育次長、全課長、

 教育庁主幹及び広報係、開催地区教育事務所長及び職員

(5) 児童生徒の非行防止についての意見をきく会

 1) 期 日 昭和52年1月24日

 2) 場 所 県庁西庁舎11階第1会議室

 3) 内 容 須賀川三小の児童殺人事件等について意見を

       聴き、更にその対応策として、次の4項目に

       ついて意見を聴取した。

       1 学校教育・教師に何を望むか (6人)

       2.両親・家庭に何を望むか (3人)

       3.地域社会・大人は何をなすべきか (7人)

       4.行政・教育行政に望むもの (5人)

 4) 出席者 学識経験者        2人

       警察・児童相談所関係者  3人


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。