教育年報1976年(S51)-149/309page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

   2) ホームルーム活動は、活気に満ちて行われること

    が望まれているが、その計画や運営には問題を多く

    かかえ、目標にほど遠い場合が少くない。また必修

    クラブ活動も定着するにつれ、特に最近は顧問の指

    導技術に対する要請が多く、教員構成、財源、講師

    等の面で問題となってきている。各学校の実情に照

    らしながら研究協議した。

   3) 財政的な問題等のため、修学指導事業は全県的に

    は実施されていない。しかし学校独自で実施し、又

    は実施しようと考えているところもある。すでに実

    施した学校の実態と反省とにより、今後のあり方に

    ついて研究協議した。

 2 第25回東北地区高等学校定時制・

  通信制教育振興会総会並びに第28回

  東北地区高等学校定時制・通信制教

  育研究協議会

(1) 趣  旨

  高等学校定時制・通信制教育における現状及び将来の諸

 問題について研究協議を重ね、東北各県相互の理解を深め

 るとともに、今後の振興を図る。

(2) 期   日 昭和51年6月22日(火)〜6月24日(木)

(3) 会   場 仙台市 「仙台市民会館」

(4) 参加人員  約450名

(5) 部会及び分科会

 1) 管理運営部会 (第1分科会)

 2) 学習指導部会 (第2分科会)

 3) 生徒指導部会 (第3分科会)

 4) 各教科以外の教育活動部会(第4分科会)

 5) 通信制部会(第5分科会)

   なお、本県における定通教育の現況について、高等学

  校教育課指導主事鈴木利明が説明を行い、また

  福島県立須賀川第二高等学校教諭小針衛が「校外における生活指

  導について」研究発表を行った。

3 全国高等学校定時制・通信制教育

  研究協議会

(1) 目   的

  高等学校の定時制通信制教育の今後の在り方及び具体的

 改善策等についで研究協議を行い、もって今後の定時制通

 信制教育の振興に資する。

(2) 主   催 文部省

(3) 期   日 昭和51年9月9日(木)〜9月10日(金)

(4) 会   場 国立教育会館

(5) 部会及び研究協議題・出席者

 定時制部会

   定時制教育の今後の在り方及び具体的改善策等につき

  主に次の点について研究協議を行った。

  1) 教育内容について

   ア 卒業に必要な各教科・科目の修得総単位数

   イ 1単位当たりの年間授業時数

   ウ 必修教科・科目とその単位数

   エ 勤労にかかわる体験的学習

   オ 単位制と学年制

   カ 大検科目等の単位の認定

  2) 修業年限について

  3) 生がい教育的観点の導入について

  4) 他の教育施設との連携について

  5) 課程間の連関について

  6) その他

   福島県立福島工業高等学校教頭  大和田寅弥

 通信制部会

   通信制教育の今後の在り方及び具体的改善策等につき

  主に次の点について研究協議を行った。

  1) 教育内容について

   ア 卒業に必要な・各教科・科目の修得総単位数

   イ 1単位当たりの年間授業時数

   ウ 必修教科・科目とその単位数

   エ 添削指導及び面接指導

   オ 勤労にかかわる体験的学習

   カ 大検科目等の単位の認定

  2) 修業年限について

  3) 生がい教育的観点の導入について

  4) 他の教育施設との連携について

  5) 課程間の連関について

  6) その他

   福島県立福島中央高等学校教頭  斎藤信夫

 4 第31回東北・北海道地区高等学校

  通信制教育研究総会並びに研究協議

  会

(1) 趣   旨

  高等学校通信教育について東北・北海道地区の実施校相

 互の理解と認識を深め、現在及び将来における種々の問題

 について研究協議を行い、今後の発展の一助とする。

(2) 主  催

  東北・北海道地区高等学校通信制教育研究会

  山形県教育委員会

(3) 期  日 昭和51年10月7日(木)〜10月8日(金)

(4) 会  場 羽黒国民休暇村 (山形県東田川郡羽黒町)

(5) 部会及び研究協議題

 第1分科会 (管理運営)

 1) 今後の通信教育はどうあればよいか。

 2) 規制学習の問題点とその対策、特に規制におくれた

  生徒の指導。

 第2分科会 (生徒指導)

 1) 生徒の校外指導はどうあればよいか。

 2) 生徒会行事のあり方と持ち方はどうあればよいか。

 3) 合宿スクーリングについて。

 第3分科会 (地理)

 1) 生徒の実態に基づく社会(地理)の指導はどうあれ

  ばよいか。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。