教育年報1976年(S51)-172/309page
(2) 事業の概要
事 業 名 |
開催期日 |
開 催 場 所 |
参加者数 |
研 究 主 題 |
1 教育委員研修会 |
51.10.14〜15 |
下郷町湯ノ上 |
131名 |
〇当面する地方教育行政上の諸問題 |
51.11.11〜12 |
福島馬市飯坂 |
68名 |
〇社会教育の現状と問題 |
51.11.16〜17 |
西郷村甲子 |
132名 |
〇管内行政について |
51.11.24〜25 |
双葉町 |
72名 |
〇教育委員会の職務権限について |
2 教育長研修会 |
51.11.29〜30 |
福島市飯坂 |
90名 |
〇災害補償について |
〇父兄負担の軽減について |
〇学校施設の利用と体育スポーツクループの育 |
成について |
〇社会体育の振興策について |
〇生涯教育にふさわしい社会教育行政基盤の充 |
実について |
〇学校給食の改善充実について |
3 事務局職員研修会 |
51.7.22〜23 |
福島市高湯 |
27名 |
〇当面する教育行政上の諸間題 |
51.7.26〜27 |
天栄村湯本 |
43名 |
〇事務処理上の問題点と改善の方策について |
51.7.28〜29 |
猪苗代町中ノ沢 |
37名 |
〇教育行政における実務上の諸問題 |
51.8.3〜4 |
いわき市平 |
50名 |
〇市町村教育委員会の学校教育に関する管理執 |
|
|
|
行上の諸問題 |
4 婦人教育委員研修大会 |
51.6.11〜12 |
郡山市熱海町 |
19名 |
〇婦人教育の充実のため、婦人指導員の待遇を |
改善し、身分の確立について |
〇幼稚園の教職員給与の法制化と国県負担の実 |
現について |
〇危険校舎認定基準の基準点数の引き上げについて |
〇幼児教育の充実について |
5 地方連絡協議会長研修会 |
51.12.6〜7 |
福島市飯坂 |
16名 |
〇昭和52年度市町村教育予算編成について |
〇本会の運営について |
Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。