教育年報1976年(S51)-176/309page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

9 学級講座開設状況
学級別/
学級人数
/補助別
補助学級 無補助学級 合 計
学級数 人数 学級数 人数 学級数 人数
乳幼児学級 25 1,328 12 497 37 1,825
家庭教育学級 320 13,888 97 3,991 417 17,879
青年学級 14 757 44 1,530 58 2,287
青年教室 6 354 77 2,090 83 2,444
婦人学級 109 5,935 564 22,388 673 28,324
婦人講座     420 15,897 420 15,897
成人学校     199 9,767 199 9,767
成人学級     42 3,806 42 3,806
成人講座     446 13,835 446 13,885
高齢者教室 82 8,555 233 15,629 315 24,184

10 出版資料
出  版  資  料  名 部門 規格 頁数 発行部数 編   集   の   ね   ら  い
少年団体普及資料 少年教育 B6 8 40,000 子供たちの少年団体活動への主体的な参加を奨励する
「ほくたちわたしたちのなかま」 ため、小学校2年生の児童及びその父母を対象とした団
〜たのしいグループかつどう 体活動に関する普及資料として、少年期における社会教
へのおさそい〜 育活動の振興に資する。
青年教育研究協議会報告書 青年教育 B5 105  750 20歳前後の勤労青年を対象とした学習の内容と方法に
「勤労青年教育のための学習内容と 関する研究を行った報告書であり、今後の青年学級・教
その方法」 室の拡充整備を図るための資料とする。
福島県のPTA第10集 成人教育 B5 110 1,400 県下8会場(小・中学校7会場、高等学校1会場)に
―福島県PTA指導者研究集会内容― おいて実施した福島県PTA指導者研究集会の内容を、
    研究協議議題ごとに集約したものであり、これからの
  PTA活動の振興に資する。
婦人教育資料「婦人ボランテア 婦人教育 B5 180 700 ボランティア活動の促進を図るため、昭和47年度より
活動のまとめ」 継続実施した「婦人ボランティア活動に関する学習と実
― 反省・評価編 ― 践」についての反省・評価を行うとともに、地域におけ
    る実践事例を中心として指導資料を作成し、今後の婦人
  教育の振興を図る。
昭和51年度家庭教育(幼児期)相談事 家庭教育 B5 100 1,000 昭和51年度家庭教育(幼児期)相談事業の実施結課を、
業実施報告書 はがき相談、巡回相談、テレビ放送の各分野についてそ
    の実施状況の報告と幼児期家庭教育学級等の事例を集録
     し、幼児期家庭教育の振興に資する。
昭和51年度 職員研修 B5 50 700 昭和51年度市町村社会教育主事等研修会の実施状況の
市町村社会教育主事等研修会資料 記録と講義、演習等内容について集録したものて今後の
     社会教育推進の参考資料とする。
福島県社会教育統計要覧 行政資料 B5 95 350 社会教育振興のための基礎資料
福島県社会教育指針 行政資料 B5 45 1,000 社会教育行政を進める指針として重点施策と指導方針
行事計画等を集録
社会教育 一般 B5 24 各号
2,300
年4回発行
No214 指導体制の充実強化 社会教育の諸問題について論説、記録、実践事例等を
No215 社会教育事業の拡充強化 特集号として発刊し、本県社会教育の振興に資する。
No216 社会教育関係団体の育成助長  
No217 施設設備の整備促進  

第2節 青少年教育

1 概    要

青少年教育については、学校教育、家庭教育との連携を深

めながら、それぞれの役割分担を具体化し、家庭や学校では

本来的に期待しにくい教育活動を推進し、青少年の人間形成

に役立つ青少年教育の振興充実に努めた。

 少年教育においては、少年団体活動振興のために、年少指

導者及び成人指導者の養成に努めるとともに、子供会等少年


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。