教育年報1977年(S52)-153/357page
第6節 特別活動
〔義務教育課〕
1 昭和52年度指導の重点
全教師が協力して、特別活動の全体計画及び各内容ごとの
指導に改善を加え、地域や学校の実態・児童生徒の心身の発
達段階や特性を考慮し、自発的・自治的な活動が助長される
よう、次の事項を重点として指導の徹底を図った。
(1)望ましい集団活動をより充実したものとするため、指
導計画を検討し、改善を図る。
(2)児童・生徒が自主的、実践的活動ができるよう指導の
徹底を図る。
(3)各内容ごとに指導の重点をあげ、指導の充実を図る。
2 主な研修及び行事
(1)県小学校教育研究会特別活動部会
1) 主 催
県教育委員会、県小学校教育研究会
開催市町村教育委員会
2) 研究主題
学校行事における児童の自主的な参加意欲を高めるた
めの指導はどうしたらよいか。
○ 研究主題は今年度から3年継続研究としている。
昭和52年度 保健的、遠足的行事
3) 県研究協議会
○ 期 日 昭和52年10月4・5日
○ 会 場 伊達郡霊山町立掛田小学校
(2)県中学校教育研究会特別活動部会
1) 主 催
県教育委員会、県小学校教育研究会
開催市町村教育委員会
2) 研究主題
豊かな人間形成をめざし生徒の自主性、自律性を伸ば
す特別活動の指導をどうするか。
○ 研究主題は3年継続研究の第3年次になっている。
特別活動の特質に根ざした指導
3) 県研究協議会
○ 期 日 昭和52年10月19日
○ 会 場 福島市立吾妻中学校
〔高等学校教育課〕
1 卒 業 式
(1)県立高等学校卒業者数
性別
課程男 女 計 全 日 制 12,520 11,282 23,802 定 時 制 455 466 921 通 信 制 99 139 238 計 13,074 11,887 24,961 (2)県立盲・聾・養詮学校卒業者数
性 別 男 女 計 計 164 107 271 (3)卒業式開催期日
種別
月日県立高等学校 同 分 校 盲・聾・養護学校 3月1日 84 4 2 2日 5 5日 1 11日 1 13日 1 18日 2 計 85 9 6 (4)県知事、県議会議長、県教育長臨席校
県知事臨席校 白河高等学校
白河農工高等学校
県議会議長臨席校 福島商業高等学校
県教育長臨席校 会津工業高等学校
若松女子高等学校
2 修 学 旅 行
(1)県立高等学校
1) 参加生徒総数 25,351人
2) 参 加 率 99.21%
3) 行 先
行先 奈良 奈良 奈良 奈良 北海道 四国 その他 京都 京都 京都 京都 (道南) 伊勢 姫路 岡山 校数 55 13 14 5 6 0 2 (55) (11) (21) (2) (3) (4) (3) ( )内は前年度数
4)泊 日 数 ( )内は前年度数
3泊4日 1校 (0)校
4泊5日 89校 (88)校
5泊6日 5校 (11)校
5)必要経費 ( )内は前年度数
生徒1人当たりの最高額46,000円 (37,000円)
〃 最低額40,000円 (31,000円)
〃 平均額43,402円 (35,728円)
6) 引率責任者 ( )内は前年度数
学校長 48人 (34)人
教 頭 35人 (53)人
教 諭 12人 (12)人
(2)県立盲・聾・養護学校
1) 参加生徒数 169人