教育年報1977年(S52)-154/357page
2) 参加者 91.39%
3) 行 先
行先 大阪・京都 ・奈良 船岡・仙台 東京・ 神奈川 松島・石巻 校数 2 1 2 2 部別 高 等 部 高 等 部 中 学 部 小・中学部 4) 泊 日 数
高等部 4泊5日 1泊2日
中学部 2泊3日 1泊2日
小学部 1泊2日
5) 必要経費
高等部平均額 39,180円
中学部 〃 15,490円
小学部 〃 11,040円
6) 引率責任者
学 校 長 4人
教 頭 3人
第7節 幼稚園教育
幼稚園教育の拡充、振興施策の推進と市町村教育委員会の
努力により、公立幼稚園数210園、五歳児の就園率を70.1%
(全国平均64.2%)にまで引き上げることができた。
しかし、幼稚園未設置町村並びに幼稚園の不足する町村に
おける設置促進、教育内容の充実、教職員の研修の充実など
今後とも努力しなければならない問題が残されている。
本年度は市町村教育委員会並びに福島県公立幼稚園教育研
究会、私立幼稚園協会等の協力を得て次の事業を実施した。
1 幼稚園教育課程研究集会
(1)目 的
公立幼稚園における教育課程の編成及び実施、指導上の
諸問題について研究協議し、教職員の指導力を高め、幼稚
園教育の充実振興を図る。
(2)主 催
福島県教育委員会 福島県公立幼稚園教育研究会
(3)会 場
県北、県中、県南、会津、相双、いわきの六地区、
(4)期 日
昭和52年10月19日
(5)研究主題
(A1) 幼児に望ましい経験や活動を行なわせるために
は心身の発達の実情をどのようには握し、これを
どのように活用したらよいか。
(B2) 幼児がみずから選んで行う経験や活動の指導に
当たっては、どのような配慮やくふうが必要か。
(6) 参 加 者 680名(6地区合計)
2 幼稚園教育課程研究発表大会
(1)目 的
昭和52年度幼稚園教育課程都道府県研究集会の研究成果
を発表交換し、幼稚園の教育課程の実施に伴う指導計画の
作成及び指導、上の諸問題を全国的規模において研究協議し
幼稚園教育の振興充実を図る。
(2)主 催
文 部 省
(3)期 日 昭和52年2月7日〜9日
(4)会 場
総 会 ニッショーホール(東京都港区)
分 科 会 オリンピック記念青少年総合センター
(5)参 加 者
(A1) 千葉登美子(いわき、すずかけ幼稚園教諭)
掛田勝院(石川、石川文化幼稚園副園長)
(A2) 梅津充子(西白河、中局幼稚園教諭)
小林八重子(義務教育課指導主事)
(B1) 高橋知子(相馬、草野幼稚園教諭)
前後寿子(北会津、翁島幼稚園教諭)
(B2) 佐藤延子(福大附属幼稚園教諭)
永沢節子(福島、めばえ幼稚園教諭)
3 幼稚園教育実技講習会
(1)目 的
幼稚園教育要領の中から「自然」領域について実技に関
する研修を行い、その指導力を高め、幼稚園教育の充実振
興に資する。
(2)主 催
文 部 省 福島県教育委員会 郡山女子大学
(3)会 場 郡山女子大学
(4)期 日 昭和52年8月8日〜14日
(5)受 講 者 50名
(6)内 容
教職に関する専門科目
付与単位 保育内容の研究(自然) 1単位
(7)講 師
郡山女子大学短期大学部講師 中野正彦
4 幼稚園教育指導者講座
(1)目 的
県内幼稚園の指導的立場にある教員を対象に幼稚園教育
の内容、方法について研修を行い、その指導力を高め、幼
稚園教員の資質の向上を図る。
(2)主 催 福島県教育委員会
(3)会 場 福島県教育センター
(4)期 日 昭和52年8月4日〜6日
(5)受 講 者 81名
(6)内 容
議義及び演習
第1分科会「音楽リズムによる遊びの展開」
第2分科会「身体の発育と運動」