教育年報1977年(S52)-194/357page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


 1) 団体活動の育成助長

  ア 青少年団体への加入促進と自主活動を推進する

  イ 婦人団体の育成と地域活動の推進を図る

  ウ PTAの本質的な活動の推進充実に努める

  エ 地公連、地区社教連の自主活動を推進する

  オ 財政基盤の充実と育成資料の提供に努める

  カ 団体の内部指導者、専門指導者の養成確保を図る

 2) 関係機関、団体との連携

  ア 団体の機能的分化と総合的な連携を図る

  イ 職場、地域との連携強化に努める

  ウ 学校教育との連携を図る

  エ 関連行政職員との連携を図る

(6)図書館活動の推進

  住民の個人学習を促進するなど教育機関として公共図書

 館は、住民の多様な学習要求の高まりにともなって、図書

 館職員の資質の向上、図書館資料及び施設・設備の充実強

 化が強く期待されている。図書館職員研修事業の開催によ

 る資質の向上を図るとともに、施設、設備の充実について

 は困難な面が多いが、参考図書、児童図書部門の充実、予

 約制度の実施による移動図書館の効率的運用に努めた。

 1) 図書館資料の質的充実

 2) 調査相談機能の充実

 3) 相互協力事業の推進

 4) 図書館辰会議の開催

 5) 図書館職員研修会の開催

 6) あづま号の効果的運用

 7) 親子読書文庫の強化

 8) 読書普及活動の推進

  2 市町村社会教育主事等研修会

(1)趣     旨

  市町村社会教育主事等に対して専門的な知識・技能の研

 修を行い、社会教育主事等の資質の向上を図る。

(2)期日、会場、参加者数

 1) 期 日 昭和52年11月30日〜12月3日

 2) 会 場 県婦人会館(福島市)

 3) 参加者 53名

(3)講     師

  立教大学教授              岡本包治

  宮城教育大学助教授          雪江美久

  東北福祉大学教授           古籏安好

  福島大学教育学部教授        堀口知明

      〃                 工藤正悟

      〃                 徳田安俊

  福島女子短期大学教授        田中平作

  福島県文化センター総務部長    丹野清栄

  福島県教育庁社会教育課長     佐藤利三郎

(4)参  加  者

  市町村社会教育主事公民館主事(4年勤務以上)

(5)内     容

 1) 生がい教育学習事業の編成のあり方

 2) 生がい教育学習事業における学習内容について

 3) コミュニティ形成と生がい教育学習事業について

 3 社会教育委員研究協議会

(1)趣    旨

  社会教育をすすめるうえで、市町村社会教育委員の役割

 はきわめて重要であることにかんがみ、社会教育委員の任

 務及び活動上の諸問題について研究協議を行い、もって

 本県社会教育の振興に資する。

(2)主    催

 福島県教育委員会 いわき市教育委員会 福島県市町村

 社会教育委員連絡協議会

(3)期日、会場、参加者数

 1) 期 日 昭和52年7月25日〜26日

 2) 会 場 いわき市文化センター

 3) 参加者 163名

(4)参加対象

 ○市町村社会教育委員

 ○市町村教育委員会職員

(5)講    師

 青山学院大学助教授          稲生勁吾

(6)助 言 者

 県教育庁社会教育課員

 県教育庁いわき教育事務所社会教育主事

(7)研究内容及び方法

 1) 講  演

  地域における生がい教育の課題と社会教育委員の役割

   青山学院大学助教授        稲生勁吾

 2) 講  義

  本県社会教育の現状と課題

   県教育庁社会教育課長       佐藤利三郎

 3) 分科会による研究協議

 第一分科会研究協議題

  在学青少年の社会教育活動推進方策について

 第二分科会研究協議題

  婦人の社会教育活動推進方策について

 第三分科会研究協議題

  成人一般の社会教育活動推進方策について

 第四分科会研究協議題

  高齢者の社会教育活動推進方策について

 4 生がい教育研究協議会・研究大会

(1)趣  旨

 社会の激しい変化の中で、生がいの各時期に応じて新し

 い生活課題や学習要求をもち、たえず自己啓発を続け、人

 間として主体的に豊かな生活を営み、お互いの連帯感を高

 めることを求めながら地域社会の向上に努めているとき、

 社会教育に関係するかたがたの参加を得て社会教育活動推

 進上の諸問題について研究協議を行い、これが振興に資す

 る。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。