教育年報1977年(S52)-310/357page
3) 講 師
○ 国立教育研究所第4研究室長 牧昌見
○ 東北大学教授 岩下新太郎
○ 郡山女子短期大学部教授 長谷川寿郎
○ 福島民報社編集局長 河田亨
○ 福島市教育委員会指導係長 遠藤勉
○ 福島市立福島第三中学校長 阿部務
○ 福島市立福島第二小学校長 渡辺五郎
○ 福島市立庭坂小学校教頭 戸田満夫
○ 義務教育課長・主幹・指導主事
○ 教育センター所長・部長・担当所員
2 教育研究法講座
1) 期日・人員等
ア 5月31日〜6月3日9月27日〜9月30日
2月7日〜2月10日
年間3回の断続研修
イ 小・中学校教科指導の中堅教員 32名
2) 主な内容
○ 学習指導法(指導案の作成理論)
○ 授業研究法(授業分析の基礎理論と授業研究)
○ 教育研究法、教育評価、研究論文の書き方
○ 校内研究のあり方
○ データの処理と統計的仮説の検定
○ 研究主題の設定と検証計画の立案
○ 研究報告
3) 講 師
○ 福島市教育委員会学校教育課長 鈴木健一
〇 福島市立瀬上小学校教諭 阿部昶
福島市立瀬上小学校教諭 武藤節子
○ 教育センター部長・担当所員
3 生徒指導講座
1) 期日・人員等
ア 8月22日〜8月27日
イ 中・高校生徒指導主任教員 59名 (内私立高校教
員2名)
2) 主な内容
○ 生徒理解の理論と方法
○ 青年期の心理
○ 生徒指導の基礎と実際
○ 教育相談の理論と方法
○ 集団場面における生徒指導
○ 問題行動の早期発見とその指導
○ 標準検査の技術
○ 進路指導と生徒指導
○ 教育課程と生徒指導
○ 中・高校教育の諸問題と生徒指導
○ 諸外国の生徒指導
3) 講 師
○ 福島大学教育学部教授 工藤正悟
○ 福島大学教育学部教授 徳田安俊
○ 東京教育大学教育学部教授 原野広太郎
○ 福島県中央児童相談所相談判定課長 加賀美代子
○ 本宮町立本宮第二中学校長 国分道男
○ 県教育庁義務教育課長
○ 県教育庁高等学校教育課長
○ 県教育庁指導主事
○ 教育センター所長、部長、担当所員
4 教育工学講座
(1)小学校教育工学講座
1) 期日・人員等
ア 第1班 6月14日〜6月17日
第2班 1月31日〜2月3日
イ 小学校教員 61名
2) 主な内容
○ 教育方法の改善と教育工学
○ 小学校における授業のシステム化
○ 教育機器の種類、特性と視聴覚教材の役割
○ VTR、OHPの特性と活用法
○ 教材製作実習(TP・ビデオ)
3) 講 師
○ 福島大学教育学部教授 島田啓二
〇 岩代町立旭中学校長 小池昭
○ 川俣町立福沢小学校教頭 畑中昭利
○ 県教育庁指導主事
○ 教育センター担当所員
(2)中学校教育工学講座
1) 期日・人員等
ア 第1班 8月30日〜9月2日
第2班 10月11日〜10月14日
イ 中学校教員 60名
2) 主な内容
○ 教育方法の改善と教育工学
○ 中学校における授業のシステム化
○ OHPの活用法とTPの作り方
○ VTRの操作法と活用法
○ 教材製作実習(TP・ビデオ)
3) 講 師
○ 東京都立教育研究所指導主事 岸本唯博
○才能開発教育研究財団研究部長 古藤泰弘
○ 白沢村立和木沢中学校教頭 服部秀文
○ 二本松市立二本松第一中学校教頭 阿部昭生
〇 二本松市立二本松第二中学校教諭 加藤邦明
○ 教育センター担当所員
(3)高等学校教育工学講座
1) 期日・人員等
ア 10月17日〜10月20日
イ 高等学校教員 25名
2) 主な内容
○ 教育方法の改善と教育工学
○ 高等学校における授業のシステム化
○ OHPの活用法とTPの作り方
○ VTRの操作法と活用法
○ 教材製作実習(TP・ビデオ)