3)参加者、期間、会場、研修名
氏 名 |
職 名 |
期 間 |
会 場 |
研修講座名 |
高平洋子 |
県立図書館司書 |
53.6.28〜7.18 |
国立社会教育研修所 |
図書館司書専門講座 |
羽田喜久馬 |
会津若松市公民館主事 |
53.9.7〜10.6 |
〃 |
公民館経営専門講座 |
渡辺文幸 |
県立安達高等学校教諭 |
53.10.17〜11.25 |
〃 |
社会教育主事講習 |
賀沢裕三 |
県教育庁保健体育課主事 |
〃 |
〃 |
〃 |
山崎進 |
県立勿来工業高等学校教諭 |
〃 |
〃 |
〃 |
佐藤博 |
福島市中央公民館主事 |
〃 |
〃 |
〃 |
片岡義和 |
県教育庁県中教育事務所社会教育主事 |
54.1.25〜2.23 |
〃 |
学習計画専門講座 |
9 学級講座開設状況
市町村教育委員会関係で本年度中の開設状況は次のとおりである。
学級講座別 |
補 助 学 級 |
無補助学級 |
合 計 |
学級講座数 |
人 数 |
学級講座数 |
人 数 |
学級講座数 |
人 数 |
乳 幼 児 学 級 |
32 |
1,402 |
14 |
579 |
46 |
1,981 |
家 庭 教 育 学 級 |
107 |
4,866 |
317 |
13,400 |
424 |
18,266 |
青 年 学 級 |
12 |
581 |
44 |
1,839 |
56 |
2,420 |
青 年 教 室 |
15 |
563 |
84 |
2,950 |
99 |
3,513 |
青 年 講 座 |
― |
― |
43 |
1,417 |
43 |
1,417 |
婦 人 学 級 |
51 |
2,582 |
610 |
23,697 |
661 |
26,279 |
婦 人 講 座 |
― |
― |
301 |
12,459 |
301 |
12,459 |
成 人 大 学 講 座 |
4 |
383 |
7 |
279 |
11 |
662 |
成 人 学 校 |
― |
― |
117 |
7,860 |
117 |
7,860 |
成 人 学 級、講 座 |
― |
― |
453 |
16,572 |
453 |
16,572 |
高 齢 者 教 室 |
110 |
10,930 |
227 |
16,120 |
337 |
27,050 |
10 出版資料
出 版 資 料 名 |
部 門 |
規格 |
頁数 |
発行部数 |
編 集 の ね ら い |
「ガキ大将教室」活動事例集 |
少年教育 |
B5 |
37 |
800 |
「ガキ大将教室」運営費補助金交付教室の活動 |
〜少年教育事業の充実 |
事例を集録し、少年教育事業の振興充実を図るこ |
のために〜 |
とに資する。 |
青年教育研究協議会資料 |
青年教育 |
B5 |
29 |
300 |
青少年地域活動(ふるさと運動・仲間つくり) |
青少年地域活動(ふるさと運動 |
促進事業実践事例を集録し、青少年の地域活動を |
・仲間づくり)促進事業事例集 |
促進するとともに、青少年教育の振興に資する。 |
PTAのよりよい活動を求めて |
成人教育 |
B5 |
70 |
2,500 |
本年度のPTA指導者研修会の指導資料として |
(PTA指導者研修会指導資料) |
研究協議題を中心として編集 |
PTAの前進のために |
成人教育 |
B5 |
70 |
1,500 |
PTAの調査研究を行い、研究の成果を集録し |
(PTAの組織・運営・活動に関する調査報告書) |
PTAの組織・運営・活動の改善充実に資する。 |
昭和53年度 |
家庭教育 |
B5 |
60 |
600 |
昭和53年度家庭教育(幼児期)相談事業の実施 |
家庭教育(幼児期)相談事業実 |
状況についてそのあらましを集録し、幼児期にお |
施報告書 |
ける家庭教育の振興に資する。 |
昭和53年度婦人教育資料 |
婦人教育 |
B5 |
34 |
600 |
婦人国内研修生の研修レポートを集録し、婦人 |
「福島県婦人国内研修報告書」 |
指導者の参考資料とし活用することにより地域に |
|
おける婦人教育の振興に資する。 |
昭和53年度婦人教育資料 |
婦人教育 |
A5 |
70 |
3,000 |
地域婦人団体のかかえる問題点を検討し、健全 |
「地域婦人団体活動の手びき」 |
な発展を助長するための資料として編集。 |
映画フィルム・ビデオ教材 |
視聴覚教育 |
B5 |
18 |
2,000 |
昭和53年度に福島県視聴覚ライブラリーが新し |
追 加 目 録 |
く保有した教材の目録として、視聴覚教育教材の |
|
積極的活用を図る。 |
福島県社会教育統計要覧 |
行政資料 |
B5 |
110 |
300 |
社会教育振興のための基礎資料とする。 |