教育年報1978年(S53)-344/372page
3) 食 堂 棟
鉄筋コンクリート造平屋建 面積328.6m2
(昭和53年2月15日完成)
4) 野外活動センター
鉄筋コンクリート造平屋建 面積91.8m2
(昭和49年2月15日完成以下ロッジ、炊飯場、便所同
期日完成)
5) ロ ッ ジ
木造平屋建 面積34.02m2 7棟
6) 炊事場
鉄筋コンクリート造平屋建 面積28m2 2棟
7) 便 所(水洗)
鉄筋コンクリート造平屋建 面積23.87m2 2棟
8) 乾 燥 室
鉄骨造平屋建(石油温風暖房機 脱水機各1基)
面積66m2(昭和53年10月15日完成)
9) 倉 庫
ブロック造平屋建 面積90m2(昭和49年2月15日完成)
10) 薪 置 場
鉄骨造平屋建 面積25.92m2(昭和53年3月23日完成)
11)公 舎
所長公舎1戸 職員公舎2戸(昭和49年2月15日完成)
(4)野外施設
1) プール
25m×15m(7コース) 水深0.9m〜11m 循環ろ
過装置、更衣室(男・女)、水洗便所、消毒槽、シャワー
完備(昭和48年9月5日完成)
2) キャンプ場
ロッジ、炊飯場、野外活動センター、テントサイト、
野外便所等設置、面積12,000m2
3)つどいの広場野外照明
400W4基(2基単位に二箇所へ設置)
(昭和53年10月19日設置)
4)つどいの広場アスファルト舗装面積740.8m2
(昭和53年12月16日完成)
5)運動場
面積12,000m
6)営火場(3箇所)
7) その他の野外活動施設
そり場、サーキットコース、オリエンテーリングコー
ス、自然観察コース、自然遊歩道
(5)宿泊定員
1)本 館166名
ロッジ 140名(4月15日〜10月31日のみ使用。希望
によりテント使用も可能)
(6)備 品
1)体育用備品
(ア)屋 外
ソフトボール、軟式野球、サッカー、オリエンテー
リング用具一式、スノーボート(140台)
(イ)屋 内
卓球台(7面)、バスケットボール、バレーボール、
バトミントン各一式、。セフティマット(2)、平均台
2)野営用備品
テント(6人用39張)、寝具(寝袋、寝袋用シーツ)、炊
飯用具一式
3)学芸用備品
プラネタリューム(可搬式)、16mm映写機、プレーヤー、
OHP、ワイヤレスマイク、スクリーン(2台)、録音機
(2台)、カセットテープ式録音機(2台)、ステレオ、幻
灯機、ピアノ、エレクトーン、アコーデオン(2台)、トラ
ンシーバー(3台)、テレビ、ハンドスピーカー(2台)、
ギター(2台)、図画板(150枚)、鉱物標本
第3節 利用状況
少年自然の家の利用は、1)学校教育の一環として利用する
場合、2)少年団体等社会教育関係団体が利用する場合、3)少
年団体指導者養成のために市町村教育委員会等が利用する場
合、4)県並びに少年自然の家の主催事業に参加する場合等に
大別される。
本年度の利用総人員は267団体(前年度は278団体)、研修
実人員18,984人(前年度は21,632人)、延べ研修人員48,028人
(前年度は52,569人)であったが、その詳細な利用状況は次
のとおりである。
1 学校が利用したもの
利用した学校、学年、研修人員並びに研修内容は表1のと
おりである。
2 社会教育関係団体等が利用したもの
利用団体、研修人員並びに研修内容は表2の1及び表2の
2のとおりである。
3 少年団体指導者養成のために利用し
たもの
主催団体、研修内容、参加対象並びに研修人員は表3のと
おりである。
4 少年自然の家の主催事業
(1)親子つつじめぐり
1) 目 的
海抜876mの御霊櫃峠へ登山し、頂上一面に花開くつ
つじを探勝しながら、他家族との共同生活やレクリェー
ションなどを通じて楽しいひとときをおくる。
2)期日、会場、参加者数
ア 期 日 昭和53年6月17日〜18日 1泊2日
イ 会 場 福島県少年自然の家
ウ 対 象 及び参加者数
県内に居住する小・中学生とその親
参加者55名
3)研修内容
○御霊櫃峠つつじめぐり ○スコアオリエンテーリング
大会 ○交歓会