教育年報1979年(S54)-104/319page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

   を構成する。

 4) 作成員の構成

   幼稚園長、教諭及び指導主事をもって構成する。

 5)内  容

   領域別指導展開事例集「社会」

  8 へき地教育

 本県におけるへき地学校数は、第3章第1節の6へき地対

策(1)へき地学校の状況、(2)へき地教育の振興策の項で述

べているが、県全体の学校数に対して、小学校は32.9%、中

学校は236%を占めている。また、その分布を地域別にみる

と、へき地学校の431%が会津方部、270%が県中南部、215

%が浜方部、84%が県北方部となり、会津方部に高度へき

地指定が目だつのが本県へき地の特色である。

 これらのへき地、山村、過疎地域の教育振興を図るため、

下記の事業の実施に努めた。

(1)へき地教育担当教員研修会

 1)趣   旨

   複式学級担当教員に対し、複式学級学習指導計画及び

  複式用教科書、並びにシート式磁気録音機の活用のし

  方等を研修し、複式学級学習指導法の改善を図るととも

  に、へき地教育の振興に資する。

 2)期日・会場

   昭和54年8月2日〜8月4日 (3日間)

   於 福島県教育センター

 3)講  師

   田村郡都路村立岩井沢小学校 校長 吉田吉太郎

 4)指導者

   義務教育課長、主幹、主任指導主事、指導主事

 5)講   演

   「へき地学校経営の実践と複式指導」

 6)講義・演習

  ○ へき地における学校教育上の諸問題

  ○ 教育課程の改訂と複式学級の指導

  ○ 複式学級における教科(国語、理科、図画・工作)

   の学習指導

  ○ シート式磁気録音機の操作とシート作成

  ○ 複式学級における効果的な授業の進め方

(2)中学校免許教科外教科担当教員研修会

 1)趣   旨

   中学校免許教科外の教科を担当する教員を対象として、

  学習指導に関する研修を行い、指導力の向上と教育活動

  の充実に資する。

 2)主   催

   福島県教育委員会

 3)期日・会場及び実施教科
管内 期日 会   場 教科(参加者数)
県 北 5月9日 福島県教育センター
福島県立福島第一中学校
理   科(5)
6月7日 美   術(7)
7月10日 保健体育(19)
管内 期日 会   場 教科(参加者数)
県 中
県 南
5月8日 郡山市立桃見台小学校
郡山市立郡山第三中学校
国   語(22)
5月9日 社   会(19)
5月11日 理   科(15)
  保健体育(21)
会 津
南会津
5月9日 会津若松市立第三中学校 理   科(15)
5月10日 美   術(21)
5月11日 保健体育(17)
相 双 6月18日 原町市文化センター
相馬郡小高町立小高中学校
社   会(10)
6月28日 理   科(8)
7月3日 保健体育(21)
いわき 5月24日 いわき合同庁舎
いわき市立小名浜第二中学校
社   会(11)
5月30日 理   科(11)
5月31日 保健体育(20)

 4)指導助言者

   義務教育課指導主事

   各教育事務所指導主事

 5)研修内容

  ○ 教科の特質と学習指導

  ○ 目標・内容・指導計画について

  ○ 単元(題材)の指導計画の立案について

  ○ 教材研究のしかたについて

  ○ 指導技術について

  ○ 教材の特質と指導過程の検討

  ○ 学習指導案のたて方

  ○ 授業の見方と評価のし方

  ○ 授業参観と授業研究

(3)へき地教育研究指定校

 1)趣   旨

   本県へき地学校における学力向上を図るため、へき地

  における小学校及び中学校において、へき地教育に関す

  る問題を研究し、へき地教育の改善とその振興に資する

  ため研究学校を指定し、その地域の研修センターの役割

  をもち、これらの研究の成果を各へき地学校に普及する。

 2)指定校と研究主題
学校名 校長名 研 究 主 題
舘岩村立舘岩小学校 斎藤典久  学習意欲をたかめるための指導はどのようにしたらよいか
 ―算数科・特別活動を中心として―
いわき市立田人第二小学校 西牧宏樹  複式少人数学級の特性を生かした学習指導法の研究
 ―豊かな表現を自覚しながら書きすすめる作文指導―

(4)複式学級教材構成資料の作成

 1)趣   旨

   複式学級の学習効果を高めるため、年次計画により本

県の実態に即した教材構成資料を作成し、教育機器の活


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。