教育年報1980年(S55)-096/289page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

3)内容及び講師
ア 複式学級教材構成資料の活用と理科の指導
義務教育課主任指導主事 国分道男
イ 複式学級指導上の諸問題と改善について
義務教育課指導主事 富岡直
ウ 直接指導と間接指導における資料活用の具体例について
     
〔県北〕    
福島市立瀬上小学校 教諭 加藤迪夫
飯野町立大久保小学校 教諭 込藤康弦
〔県中〕    
郡山市立開成小学校 教頭 面川信博
小野町立飯豊小学校 教頭 渡辺勝美
〔県南〕    
鮫川村立渡瀬小学校 教頭 渡辺昌三
白河市立白河第一小学校 教諭 穂積友大
〔会津〕    
会津若松市立鶴城小学校 教諭 渡部敏郎
会津若松市立謹教小学校 教諭 西村新六
〔南会津〕    
南郷村立南郷第二小学校 教諭 渡部正人
下郷町立南小学校 教諭 星松次郎
〔相双〕    
富岡町立富岡第二小学校 教頭 菅野茂
原町市立原町第一小学校 教諭 岩城正方
〔いわき〕    
いわき市立三阪小学校 教諭 吉岡栄一
いわき市教育委員会 指導主事 遠藤俊博

(6)研   修

  へき地学校に勤務する教員の資質向上を図るため、全国

 へき地教育研究大会、東部地区へき地教育指導者講座、へ

 き地教育優良校視察研修等に参加する機会を設けた。

 1)全国へき地教育研究大会

  ア 趣   旨

    へき地における小学校及び中学校の学校経営、学習

   指導と生徒指導の諸問題について研究協議するととも

   に、全国各地におけるへき地教育の状況について理解

   を深め、研究成果を交換することによって、へき地教

   育の充実を図る。

  イ 期   日

    昭和55年9月17日(水)〜9月19日(金)

  ウ 会   場

    北海道後志庁管内小中学校 20会場

  エ 研究主題

    「たくましい実践力をもって

      主体的創造的に生きる

         人間性豊かな子どもの育成」

     へき地、小規模、複式学校の特性を生かした学校・

    学級経営の近代化と学習指導の最適化をめざして

  オ 派遣者氏名及び参加分科会
参加部会 職・氏名 勤務校 分科会の研究主題
特別活動 校長 浅野俊彦 檜枝岐村立檜枝岐小学校 なかまとともに進んで実践する子どもを求めて。
―特別活動を軸として―
指導主事 富岡直 県教育庁義務教育課
指導主事 古川保夫 県教育庁南会津教育事務所
教諭 郷家孝之 いわき市立差塩中学校
教諭 浜名新― いわき市立差塩小学校
道徳 教頭 野村忠之 岩代町立百目木小学校 豊かな思いやりと、実践力をもった子どもを求めて。
―道徳指導を軸として―
理科・音楽 教頭 越尾新伍 柳津町立久保田小学校 ふるさと学習を基盤とした夢とうるおいのある教育を求めて。
―音楽・理科を軸として―
教諭 三本松隆 金山町立川口小学校
社会 教諭 阿部三夫 郡山市立田母神小学校 ものごとを深く考えて、広めていくことのできる子どもを求めて
―社会科を軸として―
算数 教諭 西野義久 鮫川村立渡瀬小学校 ひとりひとりの考え方をひき出し、のばすための教育を求めて。
―算数科を軸として―
国語 教諭 河野信雄 いわき市立沢渡小学校 意欲を高め、確かな理解力を育てる学習指導を求めて。
―国語を軸として―
体育 教諭 荒伸― 飯舘村立飯樋小学校 気力と体力を高め合い、ひとりひとりが伸びる学習指導を求めて。
―体育を軸として―


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。