教育年報1980年(S55)-187/289page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

    鈴鹿良一  ((財)福島県文化センター)

   ・遺物整理課程 56年2月23日〜3月7日

    寺島文隆 ((財)福島県文化センター)

   ・第1回特別技術課程 56年2月16日〜2月18日

    辻秀人 (教育庁文化課)

(5) 埋蔵文化財保証の普及活動

 1) 発掘調査報告書等の刊行

  ア 関和久遺跡(白河郡家跡)第9次発掘調査概報区

  イ 東北新幹線関連遺跡発掘調査報告書3(徳定遺跡)

  ウ 母畑地区遺跡発掘調査報告書6・7

  エ 母畑地区遺跡分布調査報告書5

  オ 広域農業開発事業阿武隈中部第一地区遺跡分布調査

   報告書

  カ 伊達西部条里遺跡調査報告書5

  キ 梁川城跡発掘調査報告書

 2) 考古資料の貸出し

  ア 二本松市教育委員会へ 上原A遺跡、上原B遺跡、

   田地ヶ岡遺跡の遺物84点

  イ 桑折町教育委員会へ 平林遺跡出土石器30点

  ウ 本宮町教育委員会へ 縄文時代住居の模型

(6) 県内の発掘調査の状況

  前年と比べ約20件の増加となっているが、特に試掘調査

 の件数が多く、全体の3分の2以上を占めている。このこ

 とは開発に対応するため徹底した保存協議の結果の表われ

 であり、その成果が遺跡の発掘面積を抑え、また調査費の

 減少に役立っていると考えられる。

  方部別・原因別の発掘調査等届出件数は、次の表に示す

 通りである。

調査方部の別 県北 県中 県南 会津 南会津 相双 いわき
調査原因 分布 発掘 分布 発掘 分布 発掘 分布 発掘 分布 発掘 分布 発掘 分布 発掘 分布 発掘
農業開発(国・県) 0 1 58 10 6 0 1 2 0 0 23 0 0 0 88 13
〃(個人) 0 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 1 3
道路建設 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
土石採取 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
宅地造成 0 0 0 2 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 3
学校建設 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 3
自然崩壊 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
環境整備 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
重要遺跡確認 0 2 0 2 0 2 0 2 0 1 0 1 0 0 0 10
市町村史編さん 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
その他 0 0 0 2 1 3 0 0 0 0 2 1 0 0 3 6
0 11 58 18 8 5 3 6 0 1 25 3 0 1 94 45
11 76 13 9 1 28 1 139


昭和55年度発掘調査一覧
遺跡名 所在地 発掘主体者 期間 面積 時期 種別 発掘担当者 調査原因 発掘の成果
清水台遺跡 郡山市清水台2丁目3-20 郡山市教育委員会 554.10
〜4.30
m2
138.6
奈良・平安 官衛跡 金崎佳生 ビル建設  
梁川城跡 伊達郡梁川町鶴ヶ岡 福島県教育委員会 4.17〜5.16 550 中・近世 城跡 日下部善己 梁川高校プール建設 七塁、石組、溝跡
中丸遺跡 会津高田町大字永井野字中丸 会津高田町教育委員会 3.6〜4.20 320 縄文 散布地 長尾修 県営ほ場整備 (試)
源八遺跡 会津高田町大字杉屋字源八              
清水池遺跡 郡山市逢瀬町多田野字清水池 郡山市教育委員会 5.7〜5.16 90 集落跡 金崎佳生 水道管布設  
岩井戸A遺跡 西白河郡東村大字下野出島字関林 東村教育委員会 3.10〜3.14 33,807 山内幹夫 砂利採取(試掘) (試)
清水台遺跡 郡山市清水台1丁目58 郡山市教育委員会 4.22〜4.23 1,082.20 奈良・平安 官衛跡 金崎佳生 地域職業訓練センター建設 堀立柱柱穴列
上小島遺跡 耶麻郡西会津町登一世島字塩田 西会津町教育委員会 5.11〜12.31 1,900 縄文 散布地 小滝利意 県営ほ場整備 縄文時代中期集落跡


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。