教育年報1980年(S55)-202/289page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(5)研究推進発表校

1) 学校名             

  須賀川市立阿武隈小学校

2) 推進主題

   「運動に親しみ、進んで体力つくりに励む子どもを育

  てる指導」

    学校生活における全校体育、課外体育の実践

      を中心として

3) 期   日

  昭和55年10月14日(火)

4) 講  師

  文部省体育局体育課教科調査官   佐藤良男先生

5) 指導・助言者

  福島県教育庁保健体育課指導主事  高木清先生

  福島県教育庁県中教育事務所指導課長 山寺昭三先生

  同          指導主事 菊地隆夫先生

  須賀川市教育委員会学校教育課長  角田謙三先生

  同         指導主事  相馬実先生

6) 日  程
時  刻 内     容 場    所
8:10〜8:30 受付 東校門・テント
8:30〜8:40 オリエンテーション 放送
8:40〜9:30 授業公開 校庭・体育館
9:30〜9:50 休息 休憩所(テント)
9:50〜10:20 全校体育 校庭
10:30〜11:30 なかまの時間 校庭・体育館・
フィー ルドアスレチック
11:30〜12:20 昼食・資料閲覧・8ミリ映写 各休憩所体育館
12:30〜13:00 開会式 体育館
13:00〜14:20 全体会 体育館
14:20〜15:50 講演 体育館
15:50〜16:00 閉会式  


7) 授業公開(8:40〜9:30)

  前・後半にわけて全学級各20分間中心的題材の授業を

 公開する、ただし雨天の際は、前・後半各1学級の公開

 授業とする(◎印)

前 半(8:40〜9:00)
年・組 題材名 指導者
◎1の2 模倣あそび(のり物) (基本の運動) 野地恭子
1の3 鬼あそび (ゲーム) 鈴木敦子
2の1 川とびあそび (基本の運動) 猪越光子
3の2 リレーあそび (ゲーム) 松本光生
4の2 足かけ上がり―踏みこしおり (器械運動) 福士寛樹
5の2 障害走 (陸上運動) 阿部昭光
6の1 動きを組み合わせた運動 (体操) 山田徳次


後 半(9:10〜9:30)
年・組 題材名 指導者
1の1 ふりこ遊び (基本の運動) 芳賀千恵
2の2 ボール投げ遊び (ゲーム) 西牧夫早子
3の1 かけっこ・とびっこ遊び (基本の運動) 橋本千代子
3の2 リズム (基本の運動) 志賀公恵
◎4の1 なわを使っての運動 (基本の運動) 関ロキク
5の1 後転―開脚後転―後転 (器械運動) 内藤友子
6の2 素早い動き、(体操)短距離走 (陸上運動) 斎藤美津子


8) 全校体育(9:50〜10:20)

  年間計画により毎週火〜金曜日の業間に実施している

 20分間の全校体育を10分間延長し、下記により30分間公

 開する(雨天のさいは8ミリフイルム映写)。

全校体育

9) なかまの時間(10:30〜11:30)

  年間計画により毎週水曜日に実施しているなかまの時

 間を低学年(1〜3年)10クループにわかれて20分間、

 高学年(4〜6年)7クループにわかれて30分間自主的

 な遊びや運動の活動を公開する。 (雨天のさいは体育館

 使用のクループのみとする)


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。