教育年報1981年(S56)-161/308page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  10 県研究婦人学級

(1)趣   旨

  婦人学級は県内全市町村に開設され、広く婦人の学習

 の場として定着してきたが、時代の進展とともに変化し

 ていく婦人の生活課題をとらえて学習していくことが極

 めて重要となってきている。

  この時にあたり、婦人の生涯の各時期における学習課

 題の研究とともに、学習内容の充実と学習方法の改善に

 ついての研究を委託し、その成果の波及効果を図る。

(2)研究主題

 。就労婦人の学習内容の充実と効果的な学習方法のあり

  方

(3)委託の対象  市町村教育委員会

(4)委託の期間  昭和56年6月1日〜昭和57年2月28日

(5)学習時間 20時間以上  

(6)委託の条件  委託の経費として1学級あたり、県費

        100,O00円を交付する。

(7)委託の方法  各教育事務所より推薦され、希望する

        学級のうち、適当と思われるものに委託

        する。

(8)委託学級名

 1) 飯坂町おおとり婦人学級

 2) 只見町こぶし婦人学級

  11 県研究婦人学級研究協議会

(1)趣   旨

  県研究婦人学級の委託にあたり、その適正な運営を期

 すため、設置の趣旨についての理解を深めるとともに、

 研究の進め方や望ましい学習内容・方法について研究協

 議する。

(2)期日・会場

 1)期 日 昭和56年5月15日

 2)会 場 福島市中央公民館

(3)参加者

  昭和56年度県研究婦人学級事務担当者  4名

(4)内   容

 1)説 明   研究学級設置の趣旨と指導の重点

 2)協議 委託にともなう研究の進め方ならびに

        学級の運営について

 3)事務連絡 委託にともなう事務について

  12 県婦人教育指導員の設置

(1)趣   旨

  婦人教育の重要性にかんがみ、各教育事務所に婦人教

  育指導員を置き、市町村における婦人教育に関する指導

  助言を行い、もって婦人教育の振興充実を図る。

(2)昭和56年度県婦人教育指導員名簿
管内 氏名 住所
県北 遠藤よね子 福島市飯坂町字馬場9-3
吉野尚子 伊達郡伊達町鍛治屋川2の22
平栗自 二本松市根崎1-101
県中 角田舒子 郡山市七ツ池18〜20
斎藤政子 岩瀬郡鏡石町大字鏡田字不時沼97-163
務川裕子 石川郡石川町字新町24
佐藤京子 田村郡滝根町大字菅谷字深和田20
県南 村越信子 白河市字寺小路42
渡辺トシ子 東白川郡棚倉町大字棚倉字堂ノ前甲12-12
会津 郡孝子 会津若松市旭町7-9
清水美代子 喜多方市字永久7695-2
松谷恭子 河沼郡柳津町大字柳津諏訪町甲105
南会津 渡部多美 南会津郡田島町大字永田字鳥居戸1860
相双 牧野芳子 原町市上町3の19
木幡キサ 双葉郡大熊町大字野上字山神56
いわき 岩村幸子 いわき市鎌田字西山下86-34

  13 婦人教育関連事業

(1)福島県婦人大会

 1) 主 催 福島県婦人団体連合会

 2) 趣 旨

   80年代のきびしい社会と国際情勢に対応して・消費

  生活の見直しをはじめ、青少年健全育成等の当面する

  問題について研究協議し、地域活動への参加の促進を

  図る。

 3) 期 日 昭和56年10月23日

 4) 会 場 須賀川市文化センター

 5) 参加者 県婦連単位会3名〜5名約1200名

 6) 内 容

  ア 実践発表

   A 青少年問題  大沼郡東部高田婦人会

   B 省一資源問題  原町市高平婦人会

   C 明るい選挙  福島市佐倉婦人会

  イ 講  演   「80年代の婦人の役割」

            評論家  草柳大蔵

(2)昭和56年度婦人研修のつどい(県婦人会館事業)

 1)趣 旨

   婦人団体の活動は、社会情勢とともに変化しつつあ

  る。他団体との連携を保ち、明るい地域づくりのため、

  婦人団体のとりくむべき課題について研究協議し、実

  践力の向上を図る。

 2)期 日  昭和56年9月1日〜2日  1泊2日

 3)会 場 (財)福島県婦人会館

 4)参加者  50歳未満の婦人会員 50名

 5)内容及び方法


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。