教育年報1981年(S56)-208/308page
種 別 管内 市町村教委名 学校名 指定 指定年度 校長名 研究主題 備考 文部省 県教委 研究主任 体力つくり 県南 白河市 関辺小 ○ 56〜58 理崎三郎 強くて豊かな心身の発育をめざす体力
つくり〒961-04
白河市大字関辺字松並26新田正恵 県中 三春町 三春中 ○ 55〜57 斎藤七郎 地域の実態に即し生活をとおし意欲的
に体力つくりを進める習慣形成〒977
田村郡三春町字日向町58渡辺晋 県南 矢祭町 東舘小 ○ 55〜57 藤田寅雄 学校の全教育活動を通して豊かな心と
たくましい体力を培う指導はどうあれ
ばよいか〒979-51
東白川郡矢祭町大字東舘字下上野内10鈴木正美 会津 会津若松市 若松六中 ○ 55〜57 野中儀一 健康に関心をもち運動する心を育てる 指導 〒965
会津若松市神指町大字黒川字湯川東296池亀守江 相双 相馬市 中村二小 ○ 55〜57 斎藤春義 進んで体力を伸ばそうとする子どもを めざして 〒976
相馬市尾浜字細田1佐藤精一 福島県立勿来工業高等学校 ○ 55〜57 保志和吉 学校・家庭の連携による体力つくりの 実践 〒974
いわき市植田町堂ノ作10山崎修一 福島県立長沼高等学校 ○ 55〜57 中妻昇 余暇活動のなかに意欲的にスポーツを
とり入れ楽しむことのできる習慣を身
につけさせるための指導〒962-02
岩瀬郡長沼町大字長沼字ネッコ橋58後藤義信
(5)研究推進発表校
<小学校〉
1) 学校名 会津高田町立高田小学校
2) 研究主題
『体力つくりの生活化をめざし、みずからとり組む
子どもの育成』
=業間運動、課外運動をとおして体力つくりにはげむ
子の育成=
3) 期日昭和56年10月20日(火)
4) 講師 文部省体育局体育官 島喜八先生
5) 指導助言者
福島県教育庁保健体育課長 古内俊直先生
福島県教育庁保健体育課主任指導主事
国分一夫先生
福島県教育庁会津教育事務所指導課長
二瓶栄志先生
福島県教育庁会津教育事務所指導主事
阿部制先生
6) 日 程
(1)晴天案
8:15〜
9:008:30〜
8:459:00〜
9:4510:00〜
10:5011:00〜
11:4511:45〜
12:3012:30〜
13:0013:00〜
14;4014:40〜
15:4015:40〜
16:00受付
案内(放送)
資料閲覧業前マラソン 体育授業
(二年四年六年)業間運動 仲間つくりの運動 昼食 研究報告会 開会式 ご指導
研究協議
研究報告講演 閉会式 7) 公開授業
学 年 組 題 材 名 指 導 者 場所 第2学年3組 力だめしの運動・おきかえリレー 教諭 越前由美子 校庭 第4学年2組 力だめしの運動・はばとび 教諭 鈴木徹 校庭 第6学年3組 マット連続・いなずま(表現運動) 教諭 関和征一 体育館 8) 体力つくり公開
(1)業前マラソン(8:30〜8:45)
毎週月〜土曜日の午前8時より8時10分に、指定さ
れた300mのコースをテーマ音楽の流れる中、マイペ
ースで姿を公開する。
(2)公開授業(授業案 別紙)