教育年報1982年(S57)-093/316page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

2) 指定校と研究主題
学校名 校長名 研究主題
天栄村立湯本小学校
(56.57年度県指定)
田子良顕 自ら学ぶ力を育てる学習指導法はどうすればよいか。
―既習力を生かす算数科の指導法―
相馬市立玉野小学校
(57.58年度文部省指定)
阿部良全  自ら学びとる力を育てるために、個に応ずる指導をとのよ
うにしたらよいか。―算数科をとおして―

(4)複式学級教材構成資料の作成

1) 趣 旨

複式学級の学習効果を高めるため、年次計画により、

本県の実態に即した教材構成資料を作成し、教育機器の

活用とあわせて学習指導の改善・充実に努め、へき地・

過疎の教育振興を図る。

2) 作成年次計画
年度 53 54 55 56 57
教科 算数 算数 理科 理科 国語・社会
領域 数と計算 図形
量と測定
数量関係
生物
地学
物理
化学
全領域

3) 作成会議

第1回 昭和57年4月22日〜23日

第2回 昭和57年6月21日〜22日

第3回 昭和57年9月20日〜21日

4) 作成委員

 国語科
職名 氏名 勤務先
教諭 戸井田健 福島市立平野小学校
教諭 藁谷和典 福島市立梨平小学校
教諭 佐藤美奈子 福島市立杉妻小学校
教諭 佐藤郁夫 東白川郡矢祭町立関岡小学校
教諭 大久保喜雄 耶麻郡西会津町立群岡小学校
教諭 斎藤就治 南会津郡伊南村立伊南小学校
教諭 鈴木進一 相馬市立中村第一小学校
教諭 大内好蔵 いわき市立内町小学校
指導主事 本名正一 福島県教育庁県中教育事務所
指導主事 三津間安宏 福島県教育庁県北教育事務所
指導主事 鈴木啓司 福島県教育庁県南教育事務所
指導主事 室井強 福島県教育庁南会津教育事務所
課長 添田信一 福島県教育庁義務教育課
主幹 新村邦吉 同上
主任指導主事 佐藤徳重 同上
指導主事 川田昌利 同上
指導主事 松本忠清 同上

 社 会 科
職名 氏名 勤務先
教頭 廣田正 伊達郡川俣町立大綱木小学校
教諭 渡辺チエ 伊達郡霊山町立泉原小学校
教頭 金沢富士雄 石川郡浅川町立里白石小学校
教頭 雪下文衛 郡山市立安積第三小学校
教諭 藤田克彦 白河市立白河第一小学校
教諭 長谷川慶一郎 河沼郡河東町立河東第一小学校
教諭 星英男 南会津郡下郷町立楢原小学校
教頁 青木紀男 双葉郡川内村立川内第二小学校
教諭 水谷知彦 いわき市立平第三小学校
指導主事 水野純一 福島県教育庁県中教育事務所
指導主事 小山立亥 福島県教育庁会津教育事務所
指導主事 佐藤光雄 福島県教育庁いわき教育事務所
課長 添田信一 福島県教育庁義務教育課
主幹 新村邦吉 同上
主任指導主事 佐藤徳重 同上
指導主事 齋藤良眞 同上
指導主事 松本忠清 同上

5) 配 布

複式学級を持つ本校と分校126校及び複式学級229学

級に配布し、複式学級指導に役立てた。

また、各教育一事務所、各市教育委員会にも指導用の資

料として配布し活用を図った。

(5)研 修

へき地指定学校に勤務する教員の資質向上とその成果を

へき地教育の充実に資するため、全国へき地教育研究大会、

東部地区へき地教育指導者講座、へき地教育優良校視察研

修に参加する機会を設けた。

1) 全国へき地教育研究大会

ア 趣 旨

へき地小規模小学校及び中学校の学校経営、学習指

導、生徒指導上の諸問題について研究協議をするとと

もに、全国各地におけるへき地教育の状況についての

理解を深め研究成果を交流し、へき地教育の充実を図

る。

イ 期 日

昭和57年10月20日(水)〜22日(金)

ウ 会 場

松本市(松本社会文化会館) 長野県内8会場

エ 研究主題

「新時代を開発し、主体的・創造的に生きる子ども

の育成」

へき地、小規模、複式学校の特性を生かす学校

学級経営と指導を求めて

長野主題 「山で学び、たくましく生きる子ども

の育成をめざして」


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。