教育年報1982年(S57)-122/316page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(2)福島県教育研究グループ(文部省指定)
  研究クループの名称  研究主題名 人数 学 校 名 代表者名
1  低字力者の学校生活の
適応をうながす研究会
低学力者の学校生活、の適応をうながすための研究 15 南会津高等学校 古籏恂 
2 基礎学力調査委員会 低学力者の学校生活への適応をうながすための研究 15 原町高等学校 大谷安亀
3 県北地区書道研究グル
ープ
豪刻・刻字の指導についての研究 5 福島北高等学校 網代春朋
4 リコーターを通した音楽学習
の可能性とその教材開発
いわき地区リコーダー研究グループ 14 磐城高等学校 桐原たい純
5 家庭経営領域における実践
的体験的学習のこころみ
(ロールプレイングを中心として)
県南地区家庭科研究グループ 12 棚倉高等学校 遊佐たか
6 現代社会実践研究グループ 現代社会の指導計画と展開上の諸問題 5 会津高等学校 半野幸雄
7 学習意欲を持たせるための
指導法(農業教科)
学習意欲を持たせる指導法研究グループ 5 岩瀬農業高等学校 生方和廣

5 生徒指導・進路指導

(1) 駐在指導主事の活動

県内6地区に各1名駐在する指導主事の活動によって、

生徒指導の充実を図った。

主な活動は次の通りである。

1) 地区内高等学校の訪問指導(計画・随時)

2) 生徒指導研究学校の指導

3) 地区内高等学校生活指導協議会への援助

4) 関係諸機関、諸団体との連携

5) 生徒指導関係の情報と資料の提供

6) 生徒指導関係の諸研修会における指導

(2)生徒指導関係の諸研修会における指導
名   称 期  日 期間 会場 参加者  研   究   内   容
中学校・高等学
校生徒指導講座
(前期)
7.21(水)〜
7.24(土)
(後期)
9.16(木)〜
9.18(土)
4日

3日
教育センター 生徒指導担当者
中学校 29名
高等学校 34名
中学校・高等学校における生徒指導に関する諸
問題についての研修を深め、その識見と指導力
を高めることを目的とする。
○講演「青年期の心理」「最近の非行少年たち」
「学校における性教育の課題と対策」
○講義「ヤンクテレフォンコーナの少年少女たち」
「高校教育の諸問題と生徒指導」
○演習「生徒理解の理論と方法」
「生徒指導とカウンセリング」
○研究協議「当面する生徒指導上の問題点」
「生徒指導における中・高連携」 他
特別活動講習会 9.2(木)
9.3(金)
9.9(木)
9.14(火)
1日
1日
1日
1日
福島工業高校
郡山高校
若松商業高校
富岡高校
22名
33名
22名
29名
特別活動における問題点を解明し、生徒指導の
充実・改善に資する。
○研究主題「勤労にかかわる体験的な学習の指導を、
学校教育の中に適切にとりいれ、働くことや創造するこ
との喜びを体得させるためには、どのようにしたらよいか。」
生徒指導担当
者研修会
6.21(月)〜
23(水)
3日 教育センター 生徒指導主事
110名
生徒指導上の諸問題について研究協議を行い、
生徒指導主事の指導力の向上を図り、生徒指導
の充実・改善に資する。
○講義「生徒指導について」
○講演「最近の非行問題について」
「高校生活における精神衛生」
○演習「心身症と自律訓練法」
○研究協議「生徒理解に努め、学校生活への
適応を促す指導の徹底を図るには、どのように
すればよいか。」
〔研究の観点〕
・規律ある学校生活をおくらせるにはどうしたらよいか。
・中途退学者を少なくするためにはどうしたらよいか。
・指導措置のあり方をどのように考えたらよいか。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。