教育年報1982年(S57)-150/316page
3) 研修名、期間、参加者数
研修名 期間 参加者数 社会教育施設管理者セミナ― 昭和57年5月25日〜6月3日 1 博物館職員講習 同6月21日〜7月10日 1 社会教育計画専門講座 同9月1日〜9月30日 2 社会教育主事講習(B) 同10月7日〜11月16日 4 公民館経営専門講座 昭和58年1月25日〜2月23日 2
9 学級講座開設状況
市町村教育委員会関係で本年度中に開設された学級講座は、次のとおりである。
学級講座別 補助学級講座 無補助学級講座 合計 学級講座数 参加者数 学級講座数 参加者数 学級講座数 参加者数 青年学級 11 428 37 1,081 48 1,509 青年教室 16 466 76 2,170 92 2,636 青年講座 ― ― 41 1,090 41 1,090 家庭教育学級 127 5,006 379 20,997 506 26,003 明日の親のための学級 39 1,221 4 77 43 1,298 乳幼児学級 19 743 67 3,421 86 4,164 その他の家庭教育学級 69 3,042 308 17,499 377 20,541 婦人学級 46 1,980 527 17,876 573 19,856 婦人講座 ― ― 446 12,738 446 12,738 成人大学講座 6 472 12 868 18 1,340 成人学校 ― ― 60 13,783 60 13,783 成人講座 ― ― 583 17,774 583 17,774 高齢者教室 104 10,575 219 17,565 323 28,140
10 出版資料
出 版 資 料 名 部 門 規格 ぺージ数 発行部数 編集のねらい 三歳児の家庭教育 家庭教育 B5 60 550 昭和57年度家庭教育(幼児期)相談事業について
そのあらましを集録し、幼児期における家庭教育
の振興に資する。思春期のありかたを考える 家庭教育 B5 80 2,400 今日の家庭教育の課題に対応して、これからのあ
りかたを具体的、実証的に検討するために資料を
作成し活用をはかる。これからの婦人の生き方 婦人教育 A5 99 1,500 婦人が高齢化社会に対1芯する生き方を身につけ
るための参考資料を編集し、婦人教育の振興に資
する。社会教育
No.238〜No.241一 般 B5 20 2,400 社会教育の諸問題について、論説、提言、実践事
例等を編集し、本県社会教育の振興に資する。みんなのPTA 成人教育 B5 64 3,200 これからのPTA活動のあり方について、PTAの指導
者に研修資料を提供し、PTA活動の充実に資する。福島県高齢者人材名簿 高齢者教育 B5 26 2,500 福島県高齢者人材活用事業登録者について、市町
村の教育委員会、公民館、社会教育関係団体、学
校に周知し、活用の促進を図る。地域における心のふれあいを求めて
在学青年社会参加活動育成事業報告書青年教育 B5 40 690 昭和57年度在学青年社会参加活動育成事業委託
市町村の実施状況報告を中心に在学青年の社会
参加活動の進め方について資料を提供し、青年教
育の振興充実に資する。