教育年報1982年(S57)-156/316page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

4 高齢者人材活用事業

(1)趣 旨

高齢化社会における高齢者の社会的役割を高めるととも

に、社会教育における指導層の充実を図るため、すぐれた

知識、技能、経験を有する高齢

者に必要な研修を行い、社

会教育活動の指導者として派遣し、高齢者の人材活用の促

進に資する。

(2)高齢者人材活用研修会

1) 期日、会場、参加者数
管 内 期     日 会     場 参加者数
県 北 6月3日〜6月4日 福島市中央公民館 32
県 中 6月7日〜6月8日 三春町中央公民館 38
県 南 6月1日〜6月2日 棚倉町中央公民館 35
会 津 5月27日〜5月28日 会津若松市中央公民館 30
南会津 6月22日〜6月23日 南郷村公民館 34
相 双 5月24日〜5月25日 双葉町公民館 27
いわき 6月17日〜6月18日 いわき市文化センタ― 23

2) 講 師

市町村社会教育委員連絡協議会長 今井豊蔵

福島県青少年会館長 佐藤利三郎

元郡山市教育委員会教育長 堀内鉄雄

須賀川市立第二小学校長  須釜守幸

白河市立白河第一小学校長 水戸金正

県立会津短期大学教授 矢島博

喜多方市中央公民館長 岩本武雄

元会津若松市立第三中学校長 田中義衛

元いわき市社会教育指導員 赤津千町

元いわき市社会教育指導員 和気泰一

3) 助言者

県教育庁社会教育主事、市町村教育委員会社会教育担

当者、小・中学校長

4) 研修内容・方法

ア 講 義

(ア)高齢化社会と高齢者の役割

(イ)本県の社会教育の現状と高齢者人材活用事業

(ウ)社会教育の特質と今後の社会教育のあり方

(エ)指導者としての資質と指導内容

(オ)社会教育事業と公民館事業

イ 研究協議

(ア)社会教育団体をどのように育成したらよいか。

(イ)社会教育における指導法をどのように工夫したら

よいか。

ウ フィルム・フォーラム

「豊かな高齢期」
5)日程

日程

(3)高齢者人材名簿べの登録と周知

1) 高齢者人材活用研修会修了者219名を高齢者人材登録

者として登録した。
指   導   分   野 登 録 者 数
ア 生活伝承文化に関する指導者 30
イ スポーツ、健康増進に関する指導者 21
ウ 社会奉仕活動に関する指導者 16
エ 教養の向上、学習に関する指導者 58
オ 生活文化、生活技術に関する指導者 94

2) 高齢者人材名簿を作成し、市町村教育委員会、公民館

小・中・高校に配布して、人材登録者の周知に努めた。

(4)人材登録者の派遣

1) 登録者の派遣は、市町村教育委員会、公民館等の社会

教育施設、社会教育関係団体及び学校が実施する次の事

業・活動

ア 学級・講座、講演等の講師、助言者

イ 子ども会、青年会、婦人会、PTA等での指導

ウ 社会教育施設等の事業での指導

エ 学校における社会教育的事業

2) 登録者派遣に要する旅費は予算の範囲内において県が

負担した。

3) 登録者の派遣の実績
活用者区分  県費(旅費)
派遣
その他
派遣
市町村(公民館等) 153 579 732
社会教育関係団体 30 301 331
学校(小・中・高校) 23 30 53
その他 1 306 307
207 1,216 1,423

5 婦人団体後継者養成研修会

(1)趣 旨

婦人団体のもつ役割を検討し、団体の運営や活動等につ

いて研究しあい、後継者としての資質の向上を図り、健全

な婦人団体の育成に資する。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。