教育年報1982年(S57)-284/316page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(2)郷土資料の収集

郷土資料の収集については、今年度も特段の力をいれ、

「未来への遺産、郷土の本は図書館へ」というチラシをつ

くり関係方面に配布した。今年度の傾向として、印刷技術

の進歩を反映して、複刻版が続々刊行されるようになった

ことである。諸根樟一の名著「福島県政治史 上巻」、榊

山澗の名作「歴史 みちのく二本松落城」、諏訪三郎の名

作「大地の朝」や「郷土研究 岩磐史談」がそうであり、

「大地の朝」のように当館でも所有していないものもある。

また、「福島市史資料叢書」「日本農書全集」のなかに

「信達二郡村誌」「会津農書」がそれぞれ収録され、郷土史

研究家に恩恵を与えている。

今年度に収集した郷土資料は1,813冊で、昨年度と同じ

位である。このなかには、前記の図書は勿論のこと、「岩

代町史 第4巻」「鏡石町史 第2巻」「船引町史 民俗編」

「福島人物風土記」「福島県自由民権史」「下郷殉国史」「ふく

しま戦争と人間」等の労作が含まれでいる。

県人文庫としては「櫛田民蔵全集 全5巻」を入手した。

明治時代に刑行された資料は、なかなかないが、「実業雑

誌 明治28年〜36年」を入手した。さらに、昨年度から引

きつづいて、「(財)福島県文化振興基金」で助成された図

書が寄贈され、このなかには「いわきの寺」「坂下門外の変」

等がある。

(3)新館用図書の収集

新館用図書として、基本図書、参考図書、児童図書の研

究書を11,706冊を収集した。

2 図書館資料の整備

(1)蔵書の検討

毎年、より適切な蔵書構成を図るために行われている専

門家による蔵書診断も、今年度で最後とあって、今迄一度

もやったことのない歴史・法律部門を実施した。委員は次

のとおりである。

吉村仁作 福島大学助教授 日本史

藤村俊郎    〃 教授  東洋史

伊藤昌太   〃 助教授  西洋史

中村嘉男  〃 教 授    地理学

渡名喜庸安  〃 助教授 法律一公法

稲庭恒一  〃 助教授  法律一私法

(2)蔵書目録の刊行

所蔵資料の全県的な活用を図るため、毎年編さんしてい

るもので、今年度は県内の市町村立図書館や郷土史研究家

等に長らく待望されていた「郷土資料増加目録〔昭和41年

一昭和50年〕」 を刊行した。同目録は昭和41年以降10年間

の収集成果をまとめたもので5,095冊の郷土資料を収録し

たものであり、市町村教育委員会、公民館、市町村立図書

館等に配布した。

第3節 館 内 奉 仕

1 利 用 状 況

資料利用は、公開図書室における館外個人貸出とならんで、

調査相談室における館内閲覧が、その主要なるものである。

登録者数は、前年度とほぼ同数である。(表2)

貸出冊数は、前年度比で、10%増加している。利用された

図書は、文学、社会科学、歴史地理、芸術部門の順で利用が

多い。

調査相談室では、事典・年鑑等の参考図書や郷土資料のほ

かに、更に各種の寄贈資料のうち、参考図書に準ずるものも、

できるだけ公開するように努めた。このうち、郷土資料コー

ナーおよび公開の新聞の利用が多かった。

しかし、雑誌の利用は少ないようである。その理由として、

新着雑誌は館外貸出ができないこと、整本期間が長いこと、

整本されたものは厚く重いこと、内容的に堅い雑誌のみであ

ることなどにあるようである。

児童の館外個人貸出は19.7%の増加で、全体に占める比率

は47.5%である。児童室の貸出は、小学生が最も多く、その

なかでも、特に低学年層が多い。高学年は、学校の帰りが遅

いため、閉館まぎわに走ってくることが多い。

貸出の多いものは、高学年の男子では、SF、探偵小説が

多い。そのほか、学校生活についての物語の利用も多い。ま

た、学校の都合で、母親が代って借りていく例もある。高学

年になるにつれて、ゆっくりと本を選んで、読書ということ

が難かしい状況にある。

児童室では「本のともだち」という読書ノートを貸出券と

共に交付し、読書の感想と批評を交換するようにしている。

予約図書の件数は、370件である。このうち、女が248人

(67%)で、文学関係が264件(71%)と大半を占めている。

〔表2〕館外個人貸出登録者教

(昭和57 4〜58. 3)
区分 構成比
勤め人 631 287 918 24.8%
自家営業 118 36 154 4.2
主婦   662 662 17.8
学生 大学 418 350 768  
高校 219 315 534  
中学 151 184 335  
各種 30 60 90  
818 909 1,727 46.5
無職 150 99 249 6.7
1,717 1,993 3,710  
児童     2,043 総数に対して
35.5
合計     5,753 100

(家族券25は主婦の項へ)

〔表3〕 館外個人貸出利用者数

(昭和57 4〜58. 3)
区分 人員 構成比
勤め人 5,681人 17.6%
自家営業 853 2.6
主婦 5,097 15.9
無職 1,944 6
学生・生徒 6,138 1.9
家族券 317 1
児童 12,249 37.9
32,279 100


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。