教育年報1983年(S58)-101/323page
4) 指導助言者
管 内 期 日 会 場 実 施 教 科 (参加人員) 5月12日
5月27日
5月30日相双
いわきいわき合同庁舎
いわき市立四倉中学校国語(5) 数学(5)
理科(4) 美術(7)
保健体育(8)技術
家庭(女6)
計35名
義務教育課指導主事、各教育事務所指導課長及び指導
主事
5) 研究内容
○学習指導計画・学習指導の改善
○教科の目標・内容と学習指導の要点
○学習指導案とその作成・検討
○授業参観と研究協議'
○教材の作成、実技研修
○学習指導上の諸問題と協議
(3) へき地教育研究指定校
1) 趣 旨
本県へき地検における学力向上ならびにへき地教育に
関する問題を研究し、へき地教育の改善と振興に資する
ため、研究学校を指定し、その成果を各へき地校に普及
させる。
2) 指定校と研究主題
学 校 名 校 長 名 研 究 主 題 相馬市立玉野小学校
(57、58年度文部省指定)阿部良全 自ら学びとる力を育てるため
に、個に応ずる指導をどのよ
うにしたらよいか。
―算数科をとおして―会津若松市立双潟小学校
(58,59年度県指定)大竹秀雄 児童一人ひとりに、たしかな
学力を身につけさせるための
学習指導はどうあればよいか。
―少人数学級の特性を生か
した個別指導(算数科)―(4) 複式学級指導資料の作成
1) 趣 旨
本県の実態に即した各教科等の年間指導計画例を作成
し、複式学級の学習指導の改善。充実に努める。
2) 作成年次計画
年 度 58 59 60 61 62 63 教科等 複式学級
指導の手引理科
家庭算数
図工音楽
道徳国 語
特別活動社会
体育3) 作成会議
第1回 昭和58年6月 1日〜 2日
第2回 昭和58年8月30日〜31日
第3回 昭和58年9月27日〜28日
4) 作成委員
職名 氏名 勤務先 教頭 荒川勝善 大玉村立大山小学校 教諭 飯塚哲 桑折町立醸芳小学校 教諭 茅原洋子 二本松市立二本松南小学校 教頭 渡辺和夫 郡山市立大田小学校 教頭 平塚厚 天栄村立湯本小学校 教諭 関根善輝 石川町立山形小学校 教頭 穂積友大 大信村立信夫第二小学校 教諭 佐藤英男 鮫川村立渡瀬小学校 教諭 圓谷菊重 鮫川村立鮫川小学校 教頭 佐藤孝 柳津町立久保田小学校 教諭 佐藤藤洋 北塩原村立桧原ノ学校早稲沢分校 教諭 佐藤和子 山都町立山都第二小学校 教頭 佐藤敬 田島町立栗生沢小学校 教諭 佐藤博子 下郷町立旭田小学校大松川分校 教諭 松本史明 川内村立川内第三小学校 教諭 真壁一郎 原町市立原町第二小学校 教諭 新田一 いわき市立植田小学校 教諭 吉田聡 いわき市立貝泊小学校 指導主事 中潟崇雄 県北教育事務所 指導主事 鈴木照久 県南教育事務所 指導主事 小柴文男 会津教育事務所 指導主事 安達松之輔 南会津教育事務所 指導主事 野澤光男 相双教育事務所 指導主事 吉岡榮一 いわき教育事務所 課長 箭内洪一郎 義務教育課 主幹 新村邦吉 同上 主任
指導主事佐藤亘 同上 指導主事 吾妻幹廣 同上 指導主事 松本忠清 同上 指導主事 長嶺敏 同上 5) 配 布
複式学級をもつ本校と分校112校に配布し、複式学級
指導に役立でた。
また、各教育事務所、各市町村教育委員会にも指導用
の資料として配布し活用を図った。
(5) 研 修
へき地指定学校に勤務する教員の資質向上のため、全国
へき地教育研究大会、東部地区へき地教育指導者講座、へ
き地教育優良校視察に参加する機会を設けた。
1) 全国へき地教育研究大会
ア 趣 旨
へき地小規模小学校及び中学校の学校経営、学習指