教育年報1984年(S59)-086/287page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  イ 主   催

    福島県教育委員会、福島県中学校教育研究会、

   関係市町村教育委員会

  ウ 会場・期日

   ○地区 各地区ごとに設定(16会場)7月〜8月

   ○県  白河市立白河中央中学校

  5 特別活動

(1)昭和59年度指導の重点

  特別活動は、学校や教師の創意工夫が特に期待される教

 育活動である。各学校においては、特別活動の教育的意義

 や価値を正しく認識し、自校の教育目標の達成を目指しな

 がら、実態に即して創意に富んだ教育活動が展開されるよ

 う工夫する必要がある。このため次の事項を重点として設

 定した。

 1)集団活動をより充実するため、実態に即した創意ある

  指導計画に改善する。

 2) 児童生徒による自主的、実践的な活動が充実するよう

  指導法の改善につとめる。

 3)各内容ごとに指導の重点をあげ、その充実を図る。 

(2)主な研修及び行事

 1)県小学校教育研究会特別活動部会

  ア 主   催

    県教育委員会、県小学校教育研究会、

   開催市町村教育委員会

  イ 研究主題

    自発的・自治的な実践活動への助言

  ウ 県研究協議会

   ○期日  昭和59年10月16日〜17日

   ○会場  船引町立船引小学校

 2) 県中学校教育研究会特別活動部会

  ア 主   催

    県教育委員会、県中学校教育研究会、

   開催市町村教育委員会

  イ 研究主題

    自主的、自治的活動を定着させる特別活動

  ウ 県研究協議会

   ○期日  昭和59年10月3日〜4日

   ○会場  三春町立三春中学校

  6 生徒指導・進路指導

(1)生徒指導

  生徒指導は、すべての児童生徒を対象とし、一人一人の

 人格の価値を尊重し、個性、能力の伸長を図りながら、社

 会的、国民的な資質や行動を高めることを目的として行わ

 れる教育の機能であることを認識し、次の諸点に重点を置

 いて指導した。

 ○教師の共通理解を深め、指導体制を確立する。

 ○実態に即した指導計画に改善する。

 ○生徒理解を一層充実させ、生徒指導に当たる。

 ○教育相談を充実する。

 ○学業指導を強化充実する。

 ○児童生徒の事故防止に努める。

1)文部省・県指定生徒指導研究推進校の研究と実践

 ア いわき市立久之浜中学校(校長 吉田泉洲)

  ○指  定 文部省 昭和58年度〜59年度

  ○研究主題 生徒ひとりひとりが望ましい人間関係を

       はぐくむ生徒指導

 イ 二本松市立二本松第三中学校(校長 樽井和雄)

  ○指  定 文部省 昭和58年度〜59年度

  ○研究主題 基本的な生活態度を育てる生徒指導

 ウ 会津若松市立第四中学校(校長 浅沼恒昭)

  ○指 定文部省昭和59年度〜60年度

  ○研究主題 意欲的に取り組む生徒の育成をめざして

 工 石川郡平田村立蓬田中学校(校長 吾妻幹廣)

  ○指  定 県教育委員会 昭和59年度〜66年度

  ○研究主題 主体的に行動できる生徒の育成

2) 県指定生徒指導研究推進地区の研究と実践

 ア 矢祭地区 (小学校5校、中学校1校)

  ○指  定 県教委 昭和59年度〜60年度

  ○研究主題 実践意欲を高める生徒指導

 イ 塩川地区  (小学校4校、中学校1校)

  ○指  定 県教委 昭和59年度〜60年度

  ○研究主題 小・中学校及び地域社会との提携を深め

       ながら、学校の特色を生かした生徒指導の

       徹底をはかるには、どうしたらよいか。

 ウ 相馬地区一(小学校7校、中学校2校)

  ○指  定 県教委 昭和59年度〜60年度

  ○研究主題 学校、家庭、地域社会との関連を図りな

       がら、基本的行動様式を確立し、自主的に

       意欲をもって実践する児童生徒の育成

3)生徒指導研修会

 ア 目   的

   小・中学校の教頭に対し、生徒指導についての研修

  を管内ごとに行い、生徒指導の充実、非行事故防止等

  の指導の徹底を図る。

 イ 期   日 各教育事務所毎に年2回実施

 ウ対 象小・中学校教頭

4) 生徒指導推進会議

(ア) 文部省主催

  ア 目   的

    児童隼徒の問題行動の状況にかんがみ、中学生を

   中心とする生徒指導上の諸問題について、全国の生

   徒指導担当者等が一堂に会し、情報交換・研究協議

   等を行い共通理解を深め、生徒指導の一層の推進に

   資する。

  イ期 日 昭和59年12月4日(火)〜5日(水)

  ウ会 場東京農林年金会館

  工 参 加 者

    県教育庁義務教育課長     箭内洪一郎

    県教育庁義務教育課指導主事  二瓶洋一

    相馬市教育委員会主幹     佐久間正

    矢祭町立東舘小学校長     小峰孟

    福島県PTA連合会長       国井庄八

(イ)福島県教育委員会主催

  ア 目   的




[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。