教育年報1984年(S59)-161/287page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(イ)調査期間 第1次昭和59年5月10日〜12日

       第2次  同 7月2日〜3日

       第3次  同 7月23日〜25日

       第4次  同 8月6日〜8日

(ウ)調査主体福島県教育委員会

(エ)調 査 員 竹谷陽二郎、菊池健策、佐治靖、

       相田優

(オ)調査協力 青砥与一、大垣敏夫、大垣マサノ、

       片野ウメ、片野雅英、菊池一盛、

       菊地庄壱、佐藤榮、鈴木四郎、鈴木大亮、

       藤田近光、藤田寅雄、古市盛夫、

       古市康丸松本和夫、松本長二、

       丸山政義、緑川耕一、棚倉町教育委員会、

       塙町教育委員会、矢祭町教育委員会

(カ)調査概要古く遣唐使め昔より受け継がれてき

       た久慈川水系における砂金採取の手

       法を記録するために、地元の方々に

       昔ながらの装具、道具を用いて実演

        してもらい、それをビデオ、カメラ

       等に収録した。

7) 県立博物館収蔵資料の購入

  県立博物館に収蔵する資料として、次の資料を購入し

 た。
資     料     名 点   数
恵日寺旧蔵十二天図
五十嵐家蔵
大野原追鳥狩之図屏風など第一次分
12

151

 第4節文化の伝承

  1 文化の伝承の充実

(1)文化財保護体制の充実

 1)指定文化財管理(文化財パトロール)

   文化財保護に万全を期するため、民間の有識者21名を

  文化財保護指導委員に委嘱し、パトロール計画に基づき

  定期的に文化財の巡視を行っている。この巡視結果に基

  づき、市町村教育委員会の協力のもと、文化財の所有者

  等に文化財保護に関する指導・助言及び文化財保護思想

  についての普及活動を行っている。

文化財保護指導委員名簿
教育
事務所
担当地区 氏名 住所 所属・職業 備考
県北 福島 矢部一弥 福島市三河北町12-13 県立福島女子高等学校  
伊達 渡部正俊 福島市瀬上町柳沼48-1 梁川町幸山舟生小学校  
安達 日下部善己 二本松市杉田町2-29-2 二本松市立大平小学校  
県中 郡山 水井保彦 郡山市大槻町弥八池南8 県立聾学校 郡山市文化財専門委員
岩瀬 戸石清一 須賀川市並木町95 須賀川市文化財保護審議会委員  
石川 芳賀満 石川郡石川町境ノ内209 石川町郵便局 石川町文化財調査委員
田村 宗像佐権 田村郡船引町大字北移字中田138 (無職)  
県南 西白河 本田光雄 白河市金勝寺町137-6 西郷村立米小学校  
東白川 鈴木富夫 東白川郡矢祭町大字上関河内字仲町13 塙町立塙中学校  
会津 北会津 長尾修 会津若松市湯川町9-19 会津若松ザベリオ学園高等学校  
両沼 本田昇 会津若株市一箕町大字八幡牛ヶ墓302-36 県立大沼高等学校  
耶麻西部 佐藤重吉 耶麻郡高郷村大字上郷字前田甲323-2 高郷村立高郷第三小学校  
耶麻北部 佐原義春 耶麻郡熱塩加納村大字宮川字八反田3787 熱塩加納村教育委員  
耶麻東部 渡部好昭 河沼郡河東町大幸東長原字小松原丙305 県立会津高等学校  
南会津 南会津西部 安藤正教 南会津郡南郷村大字鴇単字宮ノ前931-2 南郷村史編さん室  
南会津東部 細井敬介 南会津郡田島町大字静川字風下甲175 奥会津地方歴史民俗資料館
運営委員
 
相双 相双北部 石原敬彦 相馬市大曲字大毛内35-1 県立相馬女子高等学校  
相双中部 玉川一郎 相馬郡小高町大字小谷字龍ヶ■34 県立原町高等学校  
相双南部 山田広 双葉郡富岡町大字本岡字本町358 双葉町立双葉中学校  
いわき いわき北部 木暮幸雄 いわき市葉若台1丁目16-12 県立磐城高等学校 いわき市文化財保護
審議委員
いわき南部 小野佳秀 いわき市小名浜字下明神町5 (財)いわき市教育文化事業団  




[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。